fc2ブログ

09/28のツイートまとめ

aonou

これぞアニソン! 印象的な歌詞のアニソンランキング!【アニオタ100人に聞きました】 | ダ・ヴィンチ電子ナビ http://t.co/uV0i4aEIne @d_davinciさんから/お陰様で、ついいけない曲が増えました……その曲は好きでも。
09-28 18:38

RT @miki_itoh: 児童ポルノ禁止法改正案と都条例(新聞寄稿) http://t.co/lIPMRbf0NE 規制前提の意見だと思います。他のメディアの影響について考察がなく、規制が厳しい国ほど性犯罪率が高いという事実が認識されていません。視野が狭すぎるんじゃないでし…
09-28 01:42

RT @oooaaazzz: 児童ポルノ禁止法改正案提出は10月。だが危機感を持ってない人があまりに多すぎる感じ。内容から漫画アニメ実子親戚孫幼少時の自分の写真までも警察の匙加減で摘発対象にされかねない。陳情書送るのが無理ならせめて自民党サイトに反対意見を送ろうhttps:/…
09-28 01:42

RT @KenAkamatsu: #jcomi 急に思い立って、JコミR18(成人向け&完全無料)に「ジャンル別」メニューを付けました。「人妻」とか「レズ」は分かるが、「メガネ」とかはどうなんだw。 http://t.co/H6PuazhtTy 一応タグの多さ順になっています。
09-28 01:29

RT @nikkan_gendai: 【1面特集】 恐ろしいファシズムが復活しているこの国 太平洋戦争前のこの国とほとんど同じことが行われている政治、いい気になっている安倍首相に警告する言論はなぜ皆無なのか TPP参加、消費税大増税、憲法改正、国民主権制限 「お国」のために国民…
09-28 01:27

RT @nihonkoku_kenpo: 第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持…
09-28 01:27



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

『マンガ論争9』通信販売のお知らせ:2013年08月20日「マンガやアニメは児童ポルノじゃないッ!」






▽「緊急特集 マンガは児童ポルノではない!」を巻頭に据えた、永山薫・佐藤圭亮・編 『マンガ論争9』 の通信販売取り扱い開始が告知されています。
▼Facebook: マンガ論争exp. https://www.facebook.com/mangarosohexp
▼永山薫@マンガ論争編集部 (Kaworu911) on Twitter https://twitter.com/Kaworu911

▽『マンガ論争9』 (永山薫・佐藤圭亮 編集、2013年08月発行) 概要
■緊急特集「マンガは児童ポルノではない!」: 児童ポルノ禁止法の与党改正案が衆議院法務委員会〔第183回国会〕に提出され、現在は継続審議扱いとなっています。子供の人権を擁護するための法律なのに、その改正案に反対する人が多いのは何故なのか?
 本特集では今年〔2013年〕に入ってからの経緯と、初めて興味を持った人向けのQ&A、国会における反対運動の牽引役である山田太郎参議院議員(みんなの党)直撃インタビューをはじめ、うぐいすリボン主催の論点整理講演会をコンプリート・レポート、表現規制反対運動の系譜など現状を知り、対話と議論を深めるための記事を満載。

■小特集「マンガ家さんとKindleさん」: マンガ家とKindleさんをはじめとする電書の熱い関係を探る特集です。
今回はいち早く電書で様々な試みをされているうめ(小沢高広)さん、鈴木みそさんのお二人に訊きにくいことも交えてインタビューしました。また、Amazonがアメリカでスタートした二次著作企画「KindleWorld」について兼光ダニエル真さんの論評を掲載。

■2013年上半期のトピックス: ▽「ヤングマガジン」の発売延期にまで発展した「手ブラ」騒動、▽森美術館「会田誠 天才でごめんなさい」展の巻き起こした波紋、▽TPP交渉と著作権、▽「アバンチュリエ」連載復活の森田崇さんインタビュー、▽市川孝一コミケット準備会共同代表インタビュー、▽「コミックメガストア」事件、▽京都と新潟に見る漫画文化事業、などなど。

■新連載: 中山蛙「蛙の漫画雑記帳」

■連載: あびゅうきょ「妄言通信出張編」

■漫画評論:批評の森: 岩下朋世(相模女子大学)「『世界』の描き分け、キャラクターの対話」

■表紙イラスト: 環望「(『ダンス イン ザ バンパイアバンド』よりミナ姫)」



参議院議員・山田太郎 オフィシャル WEBサイト

雑誌マンガ論争で児ポ法改正反対のインタビュー記事がのりましたリンク済み


マンガ論争9ミナ姫



もはや、一刻の猶予も無い事態です。
あの悪法(『ダウンロード禁止法』)のように、
ドサクサ紛れに安易に決定されたら事態は最悪です!
ダウンロード禁止法を畏れるが故に、日本のネット上では個人の
投稿動画から見事に!ポピュラー音楽が、流れなくなりました。
アニメ好きの、MAD映像の勢いもすっかり衰えました。
このような、非実在被害者に対して、
現実の犯罪者を作る法律!など、認められません!!


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 児ポ法・メディア規制に反対です!
genre : アニメ・コミック

line

09/26のツイートまとめ

aonou

楽天、パ・リーグ制覇…創設9シーズン目で初 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/kto1msg7C6/おめでとうございます!最...
09-26 22:05



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

『フリージング』と言うアニメの第2期新シリーズ放映を前に、第1期放映11話そして最終12話より、再び無意味な規制の画面のない正常な画面で有る事を切に願う!



以前に放映されたTVアニメ・シリーズ『フリージング』の最終回前、第11話をみて改めて表現規制の無意味さを実感しました。
再三再四の作品取り上げですが、決してこの作品の内容が良いとか悪いとかの問題では無いのです!昨年施行された「東京都改悪青少年育成条例」のように、ただ「規制するぞ!」と、それもある意味たかが《地方自治体独自の条例》に過ぎない規定でも、どれだけ「自由な作品の制作や公開を妨げるのか!?」と言う実例の、悪しき好例としか言い様がないからです。


フリージング コンプリート DVD-BOX (全12話+OVA6話, 272分) アニメ [DVD] [Import]フリージング コンプリート DVD-BOX (全12話+OVA6話, 272分) アニメ [DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る


これでもし、現在の草案通りそうなる可能性が高いようですが……)『児童ポルノ禁止法改悪の「実在しない未成年を性的対象として表現する事表現された作品を見聞きする事それらを所持する事」により、現実に存在する「作品を見聞きし所持しているだけで他の法律には違反していない一般人」が、現実に存在する法律で現実に罪に問われる!?という、《有り得無い非現実的な》事態が、現実化するという悪夢です。

と言う事は当然、これを世間にエンター・ティメントとして提供する側が、作者や制作側の意向を尊重する事も、「表現主体の主題や、表現方法の探求よりも、法的規制を恐れて自主規制を強要する!」その結果は、もはや語るには及ば無いでしょう。
これを《表現規制!》と言わずして、何と言うのでしょう?作品の良し悪しは、それを受け取る側の意思や嗜好で、決まるものであって「断じて無関係な第三者や機関によって判断されるモノでは無いッ!」これを、「表現の自由」と、通常は言っています。
「この物語はフィクションに付き、実在の人物や団体とは一切関係有りません」という常套句も、通用しないこの法案を通すと言う事は、要するに「今の国会議員自身に、フィクションと現実(リアル?)の区別が付かない事を、証明しているのか?相ではなく今の国会議員は、今の日本の有権者にはその区別が付かないッ!と、判断しているのか!?」そのどちらでしか無いと、判断せざるを得ません。

創作の自由》を、第三者が内容を審査判断する事を、一般的には「検閲」と言います。
現在の日本国憲法は、これを厳しく禁じています!これは過去の、第二次世界大戦で敗戦する以前の、日本の社会状況を思い返せば、当然であり必須の事項と思われます。特に、いわゆる商業的な創作娯楽作品の是非は、実際に見聞きした鑑賞者の感想といわゆる市場競争の原理で、是非を判断されるべきモノです。
但し、この判断が時代と社会の変容によって、変化する事もまた許容する余裕を社会的には、求められているものです。その、文化的に自由な社会を後押しする事こそは、実は施政家に求めています。逆に言えば、「売れない文化・芸術」を後押しする事の無い政治体制で有れば、何もすべきでは無いッ!とすら、言えると思います。

そして、文化的にも先進国とも言われる国々の中で、唯一と言っていい〈宗教的な精神的束縛が極端に少ない〉国である為に、まさに明文化された法的規制以外の束縛から、文化表現が自由である多神教・他宗教容認の国家・国民である事が幸いしました。
宗教的な束縛が少ない為に、その表現に無限の可能性を与えた、唯一人の天才が起こした二大創造文化産業。マンガとそこから派生したアニメと、日本の工業技術が相まって、今や世界的な一大エンターティメント産業と言われる、『電子ゲーム』業界も、誕生しました。しかし、日本の政治家や社会一般はその成果を、常に冷ややかに時には圧力を掛けてでも無視しようとしました。
しかし今や時代の風は、まるっきり正反対に日本以外の国から吹き荒れ、マンガやアニメそして電子ゲームは、インターネットを通じ今や世界中で楽しまれる文化となりました。今さら、その最晩年に至ってようやく、この国のマンガとアニメ文化を唯一人で、築き上げたと言っていい人の功績を認め、もてはやしても全ては手遅れです。

これだけの事を成し遂げた人に、ロクに「文化勲章」というこの国最高の、文化的名誉すら与える事もなく、形無き名誉と言われる「国民栄誉章」すらその没後何年経とうと、与えようともしない国家。
その産業が産み出す恩恵のみに、感動・感激し口だけの褒め言葉を並べる、産業界の人々は実際にその作品を生みだし続けている人々が、未だにその産業の黎明期と同じ、収入も社会保障も無い「労働基準法適用外」状態に、未だ塗炭の苦しみを味わっている事など、20年前から知っていながら知らぬフリです。
そして、この状況を作り上げたのが他ならぬ、これらの産業をほぼ一人で築き上げた偉大な天才。その、「世間や社会、企業一般に理解されないが故の、産みの苦しみよって一時的に作り出された方便」的な、一次しのぎの方法が、いつの間にか定着した結果だと言う事は、もはや皮肉と言うほかありません。

それでも、今や日本製アニメは世界を席巻しています。
その根元的な、まさに最初の一歩に当たる「何を描くのも何を想像するのも自由!」を保証した、《表現の自由》と言う大原則を、感性と感情に任せた一部の人の怒りと憎しみと、何等かの人々の裏事情的な利権問題から、「被害者無き加害者の罪」と言う、日本の憲政史上にも例のない悪法によって今まさにその火が消えそうな状態です



前略

テレビアニメ

第1期

2011年01月から04月まで、AT-Xほかにて放送された。
全12話。地上波ではエログロ描写の一部に規制が加えられているが、映像画角は全編とも16:9でノントリミング。
AT-Xでは年齢制限が課せられているために規制が緩和されているが、映像画角は本編のみ4:3にトリミングされている。
パンドラモードの描写を変更したり、回想シーンの矛盾点を解消するなどのアレンジが加えられている。詳細は〈原作からの主な変更点リンク済み〉を参照。
2013年09月25日に第1期のBlu-ray BOXが発売予定。


第2期

フリージング ヴァイブレーション』のタイトルで、2013年10月よりAT-X・TOKYO MX・サンテレビ・テレビ愛知・BS11にて放送予定。


スタッフ

原作 - 林達永、金光鉉(『コミックヴァルキリー』連載中、キルタイムコミュニケーション刊)
監督 - 渡部高志
シリーズ構成 - 赤星政尚
キャラクターデザイン・総作画監督 - 渡辺真由美
アクション作画監督 - 須賀重行
設定デザイン - 小林徳光
メカデザイン - 川原智弘
美術監督 - 桑原悟
色彩設定 - 西表美智代
撮影監督 - 森下成一、斉藤仁
編集 - 西山茂
音響監督 - 辻谷耕史
音楽 - 横山克
アニメーションプロデューサー - 安部正次郎
プロデューサー - 田中信作、立崎孝史
プロデュース - エスウッド
アニメーション制作 - A・C・G・T

製作

第1期
フリージング製作委員会(メディアファクトリー、キルタイムコミュニケーション、ティー・オーエンタテインメント、エー・シー・ジー・ティー、エスウッド、エー・ティー・エックス、ダックスプロダクション)

主題歌

オープニングテーマ「COLOR」
作詞-A.I/作曲・編曲-toko/歌-MARIA
第12話(最終話)ではEDでも使用。

エンディングテーマ「君を守りたい」
作詞-稲葉エミ&フリージングプロジェクト/
作曲・編曲-YOM・ROW/歌-小林愛香

第12話(最終話)では不使用。


第2期
フリージング ヴァイブレーション製作委員会

主題歌

オープニングテーマ「AVENGE WORLD」
作詞-畑亜貴/作曲・編曲-囚人/歌-鈴木このみ

エンディングテーマ「世界は疵を抱きしめる」
作詞-畑亜貴/作曲・編曲-囚人/歌-鈴木このみ

後略


裏事情は知りませんが、表向きはこのように完全無欠の、純日本製アニメです。
人員不足とコストの問題で、製作の多くが海外で為されている事などは、今のアニメ製作事情としては悲しい常識です(アニメーターや声優などの中堅世代の不足問題、文字通りの空洞化現象です)。そのような劣悪な製作現場で、それでも何とか自分のイメージを形にしようとする人々の、ささやかな理想を粉々に粉砕するのが、《法的な表現規制》です。
これらは、「存在するだけ規制圧力」となります。アニメなど「トロロ」や「サザエさん」が有ればいいとする人々は、それでいいかも知れませんがそうでない人々には、それでは困るのです。

今回もまた、「既に現実に起こっている『規制を予防する為の規制』の無意味で創作者の意図を挫く無情な処理」の実体例として、この作品を挙げます。
もちろん、ビデオの販売戦略として「ワザと隠して購買欲を煽る」という手段も考えられますが、余りにも浅はかな自分で墓穴を掘る手段です。何が描かれているのか、語られているのか理解できない状態の作品を、その隠された部分見たさに下手をすると海外販売版の、数倍以上の値段で購入するのは、実に限られた人だけでしょう。

この作品のスッタフ&キャストを見れば、内容の良し悪しはともかくこの作品が、とにかく「売らんかな!」という、安直な姿勢で作られている作品では無い事が、伺えます。
しかしそれをTV放映する時に、これほどの規制を掛ける意味がどこにあるのか?まったく、理解できません。規制されている部分には何も無い(最初から描かれていない手抜き!)というのでは無いという事実を、ここでお見せするしか有りません。


正直なところアクション・シーンでこういう目隠しをされると、もはや
何が何だか解らず、作品の評価以前の問題になってしまいます。


フリージング ヴァイブレーション Vol.1 [DVD]フリージング ヴァイブレーション Vol.1 [DVD]
(2013/12/25)
能登麻美子、市来光弘 他

商品詳細を見る



続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 児ポ法・メディア規制に反対です!
genre : アニメ・コミック

line

09/23のツイートまとめ

aonou

米で52年前に水爆落下 爆発寸前に : J-CASTニュース http://t.co/srH3B2Eivi @jcast_news/最後に爆発を喰い止めた4番目の安全装置は、本来一番安価で単純な低電圧式の、気休めだった!とか。ケネデ...
09-23 17:17



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

09/22のツイートまとめ

aonou

http://t.co/0kJKf0fgdu/フジテレビによると、21日午後1時ごろ相模原市のスタジオでドラマ収録中、俳優石田太郎さん(69)が倒れ、同市内の病院に運ばれたが死亡した。...
09-22 15:23



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

09/15のツイートまとめ

aonou

バレンティン、プロ野球新記録の56号本塁打 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/zNBU2qUQuh/飛ぶボールとクライマック...
09-15 18:53



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

万歳プロ野球シーズン・ホームラン日本新記録!東京スワローズのバレンティン選手が快挙!!



本当におめでとうございます!そして、万歳日本プロ野球新記録!!


ウラディミール・バレンティン選手
29歳!中米のオランダ領キュラソー島出身の快挙!!』





 プロ野球、ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)は15日、神宮球場で行われた阪神戦の一回、榎田大樹投手から今季56号本塁打を打ち、シーズン本塁打のプロ野球新記録を樹立。


バレンティン011


 三回にも同投手から、2打席連続となる57号本塁打を放った。

 バレンティン選手は11日に55号を放ち、1964年の王貞治(巨人)、2001年のタフィー・ローズ(近鉄)、02年のアレックス・カブレラ(西武)の3人と並んでいた。米大リーグ記録は、01年にバリー・ボンズ(ジャイアンツ)がマークした73本。

 バレンティン選手は、中米のオランダ領キュラソー島出身。
 大リーグのマリナーズなどでプレーし、11年にヤクルト入り。昨季まで2年連続でシーズン31本を放ち、いずれもセ・リーグ本塁打王を獲得した。


2013年09月15日
18時54分読売新聞



スワローズは現在最下位!でもまだ、
18試合残っています!!プロ野球新記録に、
三冠王の花を添える為にも
最後まで頑張って欲しいッ!!


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : プロ野球
genre : スポーツ

line

『とあるアニメのブログ・ブログトーナメント-アニメにほんブログ村』第1回&第2回続けて、準優勝と優勝!自己満足的な自慢です。




にほんブログ村ランキング』のカテゴリー無視の個人トーナメントに、またまた参加させていただきました!

ブログ村とある標語2


このトーナメントは、ブログ村に登録されているブログの記事ならば、そのカテゴリー・ジャンルとは無関係に、飽くまでも「トナーメント主催者の趣旨に添った記事」であれば、無条件で参加できます。
但し、逆に全てに共通する条件があります。

1.1つの記事は1つのトーナメントにしか参加できません
つまり1つの記事は1トーナメントの参加に限ると言う事で、ジャンルやカテゴリーの違いを越えて、重複や繰り返し参加は出来ません(原則的には……です。ですが、ここで掟破りを披露する訳には行きませんし、する気もありません)。

2.上記と類似ですが、1つの記事は1度何かのトーナメントに参加すると、他のトーナメントには参加できません。
飽くまで、1記事1トーナメント!が、原則のようです。

3.当然ですが今回のトーナメントのように、参加資格にジャンル指定「アニメ」がある場合、別のカテゴリーからの参加は、主催者判断とされるようです。内容が、「趣旨に添っていればカテゴリーの違いは構わない!」と言うのが、このトーナメント自体の主旨ですので。



#
とあるアニメのブログブログトーナメント
トーナメントへのリンク2013年09月現在
参加記事募集中




という訳で?無印の第1回と堂々の第2回のトーナメントに、
参加させていただきました!


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ブログランキング
genre : ブログ

line

09/10のツイートまとめ

aonou

学校が部員の保護者に口止めか 広島の中3いじめ自殺 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/03eGOZgm0l/本日「世界自殺予防デー」今の状況ならこう言えばいい「ケンカです、イジメでは...
09-10 12:00

事故になってからでは遅い! 「自転車通勤」の守るべきルール7− ウレぴあ総研 http://t.co/KgRpZCjteB @urepia/未だに多いんですよ、右車線逆送・歩道爆走・夜間無灯火。飲酒運転に、不適合車に子供背負って4人乗り!
09-10 11:44



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line