fc2ブログ

ブログ村『とあるアニメのブログ・トーナメント第14回』で優勝しました!



完全に自己満足の自己陶酔かも知れませんが、何はともあれ《優勝!》と言うのは、晴れがましいモノです。
それに今回は、決勝戦まで5回戦というかなりトーナメントとしては、厳しい状況だっただけに、やはりたかが7票されど7票と言う決勝戦の末の、優勝にはそれなりに重みを感じます。


とあるアニメのブログ
14ブログトーナメント-アニメブログ村


http://blog-imgs-64.fc2.com/a/o/n/aonow/20140228014051b01.jpg" alt="140228ランク01" border="0" width="475" height="228" />">140228ランク01

http://blog-imgs-64.fc2.com/a/o/n/aonow/201402280140501c6.jpg" alt="140228TAT優勝" border="0" width="475" height="153" /></a><strong><span style="color:#CC0033">〈</span><span style="color:#6633FF"><span style="font-size:large;">記事リンク済み</span></span><span style="color:#CC0033">〉</span>">140228TAT優勝
記事リンク済み


140228ランク02

ちなみにこの第2回戦からすると、エントリーは全31記事以上という事になります。
なおこの『日本ブログ村フリー・トーナメント』は、ブログ村のアカウントさえ有れば参加も、もトーナメントの主催も誰でも、自由に出来ます。トーナメントそのものの、「ジャンル制限」はありませんが、〈主宰者がどの様な条件でトーナメントを行うのか?〉というのも、大きなポイントです。

「フリー・トーナメントだから」と、文字通り制限を無くすると、比較しようの無い記事や参加者が戸惑って、参加数が少なくなるなど色々と匙(さじ)加減が難しいようです。
しかし、1アカウントに付き参加は1記事に対して、ジャンル不問で1トーナメントのみという原則は、なかなか厳しいモノがあります。つまり、原則1つの記事は1つのトーナメントにしか参加できない!
この規定のお陰で、参加する方は参加トーナメントと記事の相性?を、考えざるを得ません。

なお今回のトーナメント等についての詳しい事は、以下のリンクから今回のトーナメント規格と結果の詳細画面に飛んだ方が、分かりやすいと思います。


とあるアニメのブログ 14ブログトーナメント - アニメブログ村
とあるアニメのブログ 14ブログトーナメント

とあるアニメのブログ 14ブログトーナメント
参加用リンク・2014年02月28日現在



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ブログ村記事トーナメント
genre : 日記

line

02/24のツイートまとめ

aonou

うつ自殺率は女性の倍…壊れる男性、なぜ多い?「男らしさ」の呪縛と、愚痴という武器(1/2) | ビジネスジャーナル http://t.co/skWGP43F9n/今さらという気もしますが、結果として「生真面目・気遣い・気安さ・気の...
02-24 15:10



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

02/18のツイートまとめ

aonou

現役船木に宮根「復帰したら」、生放送「ミヤネ屋」で気まずい沈黙。 | http://t.co/GDOfxe39jN http://t.co/xvHGEon5nL/プロとは専門家...
02-18 19:56



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

02/17のツイートまとめ

aonou

”永遠の17歳”声優・田村ゆかり、開催中ツアーで実年齢37歳と公表 | おたくま経済新聞 http://t.co/QcBlqSAcmy #otakuma @otakumatch/初めて、ライブの時に常に「ひらひらフリル...
02-17 14:50



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

森薫著の『乙嫁語り』が目的の『ハルタ・Vol11・2014・FEBRUARY』です。



まずお断りしておきますが、前回までの展開として「パリヤの恋物語」や「スミス氏の新たな旅行記」などを期待していた方は、かなり肩透かしかも知れません。
ですが、まず『乙嫁語り』以外の連載陣として、これまで拷問や虐殺の情け容赦の無い描写から、ある意味チョッと引きながら読んでいた、『狼の口~ヴォルフスムント~』が、遂に1つの山場を超えました。

もともと、歴史を元にした作品である事は、解っていましたが完全に史実を元に描いているのか、それとも史実を元にした架空(日本の時代劇で言えば「鞍馬天狗」みたいな)の物語なのか、良く分かっていませんでした。
しかしどうやら、間違いなく《オーストリア帝国からのスイス連邦国独立運動》良く知られている、〈ウィリアム・テルの伝説〉がこれに当たります。
年代としては、1291年のいわゆる「原初同盟」(盟約者団)の結成からの、物語となっている事がハッキリしました。

ともかくこれまで、ほぼ一方的に冷酷非情で残虐な、関所の代官がただ傲慢なだけではなく、才知に長け冷徹な戦術家であると同時に、自らも優秀な剣士という存在感が、ひたすら際立って見えました。
「卑怯というのは、同格の者が争った時に起こる事で、家畜や猟の獲物をどう仕留めるのかで、使われる事はありません」と、関所を通過しようとする商人や領民を遇していました。もちろん通行税や通行許可証の有無を、厳しく詮議していました。
さらには、本国(後のハンガリー帝国で、当時はハプスブルグ帝国)からの、徴兵要請に応えて支配下の山岳住民から、容赦なく男性を強制徴兵し、反抗したり家族が哀願すれば、その家族を容赦なく殺害や拷問して、男性を連れ去ります。ここまでの事が、本当にあったのかどうかは、良く分かりません。

少なくとも、この現スイス国は反ハプスブルグ同盟を近隣の山岳領域で組むと、この悪魔の代官が支配する関所要塞を、遂に陥落させたところまでが、今までの展開です。正直、この作品を読んでいて、初めて「ホッとできる」お話でした。
しかし、それは「ひとときの幸せ」と、締め括られています。当時の超大国、ハプスブルグ帝国に対して、この貧しく山深い山岳地にやっと暮らしている人々が、反旗を翻したのです。これからもまだまだ、不撓不屈の長い戦いが待っているハズです。

ちなみに現在の《スイス連邦国の成立は1848年》とされています。


狼の口 ヴォルフスムント 1巻 (BEAM COMIX)狼の口 ヴォルフスムント 1巻 (BEAM COMIX)
(2010/02/15)
久慈光久

商品詳細を見る


狼の口 ヴォルフスムント 2巻 (ビームコミックス)狼の口 ヴォルフスムント 2巻 (ビームコミックス)
(2010/10/15)
久慈光久

商品詳細を見る


狼の口 ヴォルフスムント 3巻 (ビームコミックス)狼の口 ヴォルフスムント 3巻 (ビームコミックス)
(2011/11/15)
久慈光久

商品詳細を見る


狼の口 ヴォルフスムント 4巻 (ビームコミックス)狼の口 ヴォルフスムント 4巻 (ビームコミックス)
(2012/09/15)
久慈光久

商品詳細を見る


狼の口 ヴォルフスムント 5巻 (ビームコミックス)狼の口 ヴォルフスムント 5巻 (ビームコミックス)
(2013/10/15)
久慈光久

商品詳細を見る


今回、他の連載陣も好調でどれも読み応えがあり、マンガ雑誌としてはお買い得だと思います。

決して、今回の『乙嫁語り』物足りないとか、期待外れという訳では有りません。
ただこれまでの展開と、いきなり異なる展開へと切り替わり、更に多くが説明不足のまま、次回へ続くという流れは、読む人によっては「何だ?」と思われても、仕方が無いと思います。ですので今回、敢えて『乙嫁語り』の推薦は致しません。


ハルタ 2014-FEBRUARY volume 11 (ビームコミックス)ハルタ 2014-FEBRUARY volume 11 (ビームコミックス)
(2014/02/15)
九井諒子、森薫 他

商品詳細を見る




続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

02/15のツイートまとめ

aonou

訃報!絶食ダイオウグソクムシ絶命 | ニュースウォーカー http://t.co/KiV2hhKugu/バレンタインの特別食を用意していたのに、その直前に動かなくなったとか……今後の事を考えて、貴重な研究資料としていただきたいものです、黙祷。
02-15 12:17



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

平野文(TVアニメ・シリーズ「うる星やつら」のヒロインがデビュー作で初ヒロイン)さんが、最近あちこちで顔をお見せですが現在放映中の『東京レイブンズ』準レギュラーで、しかもその経歴の完全パロディのキャラクターまで登場!?



勝手に『うる星やつら』三大声優と位置付けて、その声優さんが出ていると言うだけで、作品内容を問わず見る事にしています。
ただ残念ながら、有名な元祖『機動戦士ガンダム』のセイラマスの声役・井上遙さんが、既に急逝されている事です。ちなみに、井上さんは「うる星やつら」では初代のランの声役です。


セイラ01
〈セイラ・マス〉

ラン01
〈初代・ラン〉


ちなみに残りは主演?ラムちゃんの声役の、平野文(ひらの・ふみ)さんと、しのぶ(三宅という姓はアニメ版だけで原作にはありません)の声役・島津冴子(しまづ・さえこ)さんです。
こちらのお二方は、まだ御健勝で特に平野文さんは、自分の結婚体験を綴った『お見合い相手は魚河岸のプリンス』で、すっかり魚河岸(卸業で販売用鮮魚の専門家)の女将として成り立った過程を描いています。
島津冴子さんは、TVのナレーションなどで良く聞きますが、時々はTVアニメにもゲスト出演されています。

そして平野文さんは、最近再び新規TVアニメの準レギュラーとして、悪役(インフィニット・ストラスト〈IS〉2のスコール役など)などに出演されています。
その中で、特に現在放映中の『東京レイブンズ』の「陰陽塾塾長・倉橋美代(くらはし・みよ)」役の声を担当されています。


東京レイヴンズ 第2巻 (初回限定版)(イベント応募台紙付き) [DVD]東京レイヴンズ 第2巻 (初回限定版)(イベント応募台紙付き) [DVD]
(2014/01/29)
Nbcユニバーサル エンターテイメント

商品詳細を見る


それだけでも嬉しいのに、残念ながら役自体は異なるキャラクターでしたが、まるきり声優・平野文さんのプロフィールをパロディ化したような、女性キャラが主人公の母親(何か裏がありそうですが、第18話現在では良く分かりません)として登場しました。


と言う訳で一方的に、『東京レイブンズ』での平野さんの声役と、その経歴をパロディ化したかのような主人公の母親・土御門千鶴(つちみかど・ちづる)がその経歴を並べながら、文字通り平野文さんの当たり役と同じ能力を発揮するところを並べています。



続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 声優さんについての話題
genre : アニメ・コミック

line

内容はともかく『ストライク・ザ・ブラッド』2番目のオープニングが珍しくらしくていい!?



歌詞と曲が難しいので、歌うのは難儀だと思いますが、妙に歌曲とOP画面が最近のアニメらしくなく、合っている!
と、思ったもので……。


ストライク・ザ・ブラッド第2巻(初回生産限定版) [DVD]ストライク・ザ・ブラッド第2巻(初回生産限定版) [DVD]
(2014/02/26)
細谷佳正、種田梨沙 他

商品詳細を見る


2期目?のオープニング曲です。

Fight 4 Real (通常盤) (TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」新オープニングテーマ)Fight 4 Real (通常盤) (TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」新オープニングテーマ)
(2014/01/29)
ALTIMA

商品詳細を見る


2期目のオープニング曲ですが、相変わらず歌詞などの分かり難い、現代的な曲なので歌だけ聴くとアニメの主題歌かどうか分かりませんが、画面との構成が見事で物語を感じさせます。
最近のアニメ主題歌と画面構成は、それぞれ単独では見事でも、両方が「組合わさってこそ!」と言うのは逆に少ないように思えます。今回の主題歌は、歌こそ歌詞が分かり難いなどの現代的な歌曲ですが、画面との組み合わせで、見事に物語を作っていると思います。


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ストライク・ザ・ブラッド
genre : アニメ・コミック

line

お気に入りのTVアニメ・シリーズ『ウィッチクラフトワークス』に登場した新キャラの声が《能登麻美子》嬢で、またビックリ!



現在放映中のウイッチクラフトワークス詳細はフリー百科事典ウイキペディアWikipediaリンク済みに登場した、新しいそれも尋常じゃなく強力なキャラクターの声が、能登麻美子嬢と知って詳細はフリー百科事典ウイキペディアWikipediaリンク済み、二度ビックリ!!です。


ウィッチクラフトワークス 1 [Blu-ray]ウィッチクラフトワークス 1 [Blu-ray]
(2014/03/26)
小林裕介、瀬戸麻沙美 他

商品詳細を見る

〈現在なぜかBlu-ray版しか発売予定がないので……〉

〈能登麻美子嬢の紹介写真代わりです
CD内容と作品とは関係有りません〉

キャラクターソングコレクション MAMIKO NOTO CHARACTER SONG COLLECTIONキャラクターソングコレクション MAMIKO NOTO CHARACTER SONG COLLECTION
(2009/02/25)
能登麻美子

商品詳細を見る



と言う訳で、どんなキャラかというと、途中登場ですので詳細は分かりかねますが、かなりこれまでの能登嬢のイメージとは異なるように思われます。

続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ウィッチクラフトワークス
genre : アニメ・コミック

line

気が付くと1人『幸せ芝居』の舞台裏……独りボッチの哀しみに必要なのは?



仕事とかで、毎日あるいは毎度当然のように顔を合わせていた人々と、なぜだか当事者の意志とは無関係に、ある日を限りに合う事も話す事もなくなることが、特に仕事絡みでは良くあります。
予め決まっていた事(卒業とか転職とか、それなりに自分の意志や、最初からの決定事項)であれば、それなりに心の準備とか、予定とかも立ちますが、それがある日ふっつりと切れた時には、どうしようもありません。






幸せ芝居

作詞作曲中島みゆき

桜田淳子


この歌は、中島みゆきさんが歌うよりも、なぜか桜田淳子さんの歌声の方が、より切な気に聞こえます。
そして、先ほど申し上げたような事態に直面した時に、初めて「ああァ~そうだったのか……」のかと気が付くのが、まさに《気付いてしまった「幸せ芝居」の舞台裏》演じているのは、舞台にいるのは自分1人で、他には誰もいません。観客はもちろん共演者も仲間もいない、本当に本当の一人きりの芝居

その状況に、早くから気付いていれば良いのでしょうが、いや良いとは言えないかも知れません。
気が付いたなら、もっと早く長く切なくなるかも、知れません。なぜならば、それはもう元には戻らない、現実という名の決定事項なのですから……だから、その時共に居る人も何も言わない、何も知らせない。
ある日、ある時。まるで最初からそうだったかのように、そこは空の芝居小屋で、唯独りで佇むだけです。
その時になってそこが、穴が空きギシギシと音を立てる、舞台の床だった事に気付かされます。自分から声を掛ける事は出来た、手を握る事も、笑い掛ける事も……しかし決して、相手から声を掛けられる事は、手を差し伸べられる事は、笑い掛けられる事は無かったのだと。

皆が知っていて、自分だけが知らなかった事実。
今の言葉で言うのなら、「空気が読めていない」独りよがりの、独り芝居。それでも見てくれている人がいる、支えてくれている人がいると信じていた自分が、余りにも惨めで愚かに思える瞬間。
まるで映画のワン・シーンのように、周囲の空間全てが崩れ去る瞬間。心理学用語で言うところの、ゲシュタルト崩壊にも似た感覚は、二度と味わいたくは無いのですが、別の歌の詞のように「そう言う癖なのか?」何度も、痛い目に遭っています。人はそれを、仕方が無いと言いますが……。




サイレントヴォイス

本多知恵子故人ヴァージョン

作詞売野雅勇作曲芹澤廣明
編曲若草恵ひろえ純



「独りボッチの哀しみに、軋んだ綱が心で揺れている」のは「ガラスのロープを目隠しで渡る」淋しいサーカスの子供達。
「人という文字をそっと涙で、手の平に描くと胸が熱く」なるのは「諦める度に諦め切れずに、途方に暮れる」サーカスのピエロ。
そして、
「拍手鳴らない星空で」玉乗り達が、両手を挙げる。

元々、余りの切なさと哀しさに、思わず泣ける歌でした。
こんな曲を主題歌に持って来るとは!何を考えて……いや、結局そう言う世界と人間を描きたかったのかも、しれません。
孤独な人に必要なのは、たった1つの言葉だけかも知れません。

囁いてくれよ「傍にいるよって……サイレント・ヴォイス、聞こえるか聞こえないかの、微かな声でいいから。
人は、たった1人でもその微かな声さえあれば再び立ち上がれると、この歌は言いたいのでしょうか?そうであって欲しいと切に願います


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line