ブログ村『とあるアニメのブログ・トーナメント第14回』で優勝しました!
完全に自己満足の自己陶酔かも知れませんが、何はともあれ《優勝!》と言うのは、晴れがましいモノです。
それに今回は、決勝戦まで5回戦というかなりトーナメントとしては、厳しい状況だっただけに、やはりたかが7票されど7票と言う決勝戦の末の、優勝にはそれなりに重みを感じます。
《とあるアニメのブログ
14ブログトーナメント-アニメブログ村》
http://blog-imgs-64.fc2.com/a/o/n/aonow/20140228014051b01.jpg" alt="140228ランク01" border="0" width="475" height="228" />">

http://blog-imgs-64.fc2.com/a/o/n/aonow/201402280140501c6.jpg" alt="140228TAT優勝" border="0" width="475" height="153" /></a><strong><span style="color:#CC0033">〈</span><span style="color:#6633FF"><span style="font-size:large;">記事リンク済み</span></span><span style="color:#CC0033">〉</span>">

〈記事リンク済み〉

ちなみにこの第2回戦からすると、エントリーは全31記事以上という事になります。
なおこの『日本ブログ村フリー・トーナメント』は、ブログ村のアカウントさえ有れば参加も、もトーナメントの主催も誰でも、自由に出来ます。トーナメントそのものの、「ジャンル制限」はありませんが、〈主宰者がどの様な条件でトーナメントを行うのか?〉というのも、大きなポイントです。
「フリー・トーナメントだから」と、文字通り制限を無くすると、比較しようの無い記事や参加者が戸惑って、参加数が少なくなるなど色々と匙(さじ)加減が難しいようです。
しかし、1アカウントに付き参加は1記事に対して、ジャンル不問で1トーナメントのみという原則は、なかなか厳しいモノがあります。つまり、原則1つの記事は1つのトーナメントにしか、参加できない!
この規定のお陰で、参加する方は参加トーナメントと記事の相性?を、考えざるを得ません。
なお今回のトーナメント等についての詳しい事は、以下のリンクから今回のトーナメント規格と結果の詳細画面に飛んだ方が、分かりやすいと思います。
theme : ブログ村記事トーナメント
genre : 日記