fc2ブログ

10/29のツイートまとめ

aonou

ねとらぼレビュー:あれ、昨日も見た……? 内容かぶりすぎな秋アニメ「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚」の見分け方を考える https://t.co/Md57b38PqV @itm_nlab/好き...
10-29 11:28



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

《過去記事再録》アニメ版『銀盤カレイドスコープ・最終回』その他モロモロ?




これは2005年12月当時の、So-netブログの記事で、「銀盤カレイドスコープ」という、ライトノベル原作でTVアニメ・シリーズ化された作品に関する記事です。
他で同様の記事をお見かけしたので、コメントだけでは何ですので、トラック・バック用にこちらにも、記事を上げました。ですのでほとんどというか全く、手を加えていません。
何しろ当時と今では、日本も世界もフィギュア・スケート界は、様変わりしています。これはまァ、近代スポーツの宿命かも知れません。バスケットも体操も、個人団体を問わず採点方法や試合形式そのものが、まるで変わっています。




それで結局、『ガンダムSEEDディスティニィ・スペシャル』は、ラクス・クラインがプラントの最高評議会議長になって終わり?それでいいんですか!?(いい訳、ないでしょう!)



『魔法少女リリカルなのはA’s』の最終回については、また別の機会にちゃんと書き込みたいと思います。とにもかくにも、副題通り「スタンバイ・レディ」です。



んで、現実世界の女子フィギュア界では、大接戦の末に目出度く村主章枝(すぐり・ふみえ)選手が、逆転で日本選手権優勝!

つまり文字通りマスコミが何と騒ごうと、若いアイドル選手がどうだろうと、日本1決定戦で優勝したんだから、文句無しで彼女が日本1です!!そして同時に、トリノ・オリンピック出場も、当然のように決定しました!おめでとうございます。という結果に、ついつい涙腺も緩みがちです。



さて、ではアニメ世界の女子フィギュア・スケートもので、おりしも舞台はトリノ・オリンピックでクライマックスを迎えた、『銀盤カレイドスコープ』はどうなったかというと・・・。





小説銀盤カレイドスコープ


銀盤カレイドスコープ第1巻

銀盤11

原作イラストAmazonリンク済み





DVD銀盤カレイドスコープ第1巻

銀盤03

Amazon・リンク済み





銀盤DVD

銀盤02

マーケットプレイス DVDセット
Amazonリンク済み



最終回にいたって、骨子は残したまま、完全にアニメ版にアレンジ・シフトしましたネ。

それが、良かったのか悪かったのか!?ところで、DVDの発売が無期延期って、どういうことでしょう?スケート協会から、クレームでも付いたんでしょうか?それはともかく、時間帯を思い切り変更されての最終回です。




これまでは、アニメ版としてのアレンジや省略、オリジナルな描き足しは、少ないながらあるものの、基本的には原作に忠実でした。

それが最終回は、原作の筋や設定は残したまま、ほぼ完全にアニメ・オリジナルと言っていい展開になりました。理由は幾つか考えられます。

前半は、主人公が語り手となることで、フィギュア・スケートの演技内容や評価について、ある程度説明が可能でした。しかし、後半のオリンピック出場予選になって来ると、演じているのが本人ですから、説明が非常に難しくなります。それが理由か否かはわかりませんが、事実上アニメの中では、演技やフィギュアの技術解説は無くなっています。



これが良いことかどうか、議論の余地はありますし、個人的には良いとは思えませんが、有りだと思ってはいます。

ですが、それはあくまでアニメの演出が良ければと言う、条件付きです。その点に関してどうかと言うと、合格点ギリギリかどうか?という描きようだと思います。

何しろ、説明がないのですから、主人公の演技のどこが良くて、他の人のどこが悪かったのか?結果的には、よくわからなくなっています。



そして、演技プログラムとその焦点を、原作から完全に変えた最終回となる訳です。

確かに、原作よりも主人公とその相棒との関係に重点が置かれた場合、このプログラム変更は有りでしょう。というよりも、そもそも原作通りのプログラムを演じて見せて、見る者を納得させることができるか?演技の面でも、物語の面でも……という難しさがある以上、この選択をあながち間違いだとは思いません。



ですが、ではこの最終回が原作を越えたか!?あるいは、原作とは異なる感動を与えたかというと、残念ながら個人的にそうは感じませんでした。

1番の問題は、やはりプログラムでしょう。主人公とその相棒の関係に、焦点を合わせたまでは良かったのですが、それを表現する演技が余りにも具体性を欠いています。

わかりやすく言えば時期同じくして、リアル世界でフィギュアの大会が行われ、そこで熾烈な氷上の演技による戦いが、繰り広げられている訳です。ある意味で日本中がそのジャンプに沸き、転倒に嘆き、華麗な回転技に目を奪われている訳です。

それなのに、アニメという変幻自在で架空の表現が出来る世界が、その辺を抽象的に流してしまってどうする!?というのが、個人的な意見です。



もっとアニメ独自の見せ方で、有り得ない表現を駆使するべきだった(出崎統の「エースをねらえ」や「明日のジョー」のように、と言うのは無理にしても……)と思うのは、余りに個人的な偏見でしょうか?

基本的に、全てに中途半端だったのだと、思います。アニメなのだから、この際それがどんなに困難なことであるか、それがどれほど美麗であるかを、熱く語れるほどに見せて欲しかった!と、思います。

思うに、なまじ作り手がフィギュアを知っていたために、思い切ったことが出来なかった。また現実に、リアルな凄い技や演技を、連日のように報道されている事実が、関係者を萎縮させたのかも知れません。

ちょうど、五輪の時期に発売される予定だったDVDが、突然発売延期になったことも気になります。



という訳で残念ながら、この作品の最終回を、個人的には余り評価していません。

ただ、最後に「また会いましょう」的なメッセージを残しているので、原作も続いていることから、あるいは続編が作られるのかも、知れません。エンディングのエピローグ的なカットは、それを非常に意識させています。



ならばそれを期待して、しばらくは現実と原作とで、満足しようかという感じです。

せっかく、判っている作り手によって描かれる、非常に表現困難な世界ですので、是非また見事に描き切って欲しいと思います。





ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ライトノベル
genre : アニメ・コミック

line

『児童ポルノ画像をCGで製作・販売事件裁判』を海外のメディアがどう見ているのか?この動画に映っているマンガ・コミックがもし児童ポルノというのなら日本のマンガ&アニメは壊滅でしょう!



何気なく、全く別の事を検索していて、次のような海外の?動画サイトを見付けて、驚きました。
ただこのサイトは、独自の視点でニュースを取り上げ、それにチョッとユーモアというかペーソスを加えた動画で、興味関心を惹く事を前提としていますので、「海外の目だ!」と、鵜呑みにするのは早計です。ただ、かなり一般的な感覚に近いレベルだと言う意見もあるようです。



TomoNews(リンク済み)

TomoNewsは、ウェブ上のトップアニメーションニュースをあなたの毎日のソースです。
我々はあなたが世界中で起こっているすべての最新かつ最大のストーリーに更新滞在するのに役立つすべての最高のストーリーを集めてきました。

我々は、ライブ映像とアニメーションを組み合わせて、それがすべてダウンしたどのように伝えるために少し余分な一口で混合しました。
ニュースは再び同じになることはありません。

でTomoNewsアプリダウンロードすることにより、外出先での話をトレンド、すべてのあなたのトップを取得し 、Googleが再生するとAppleのApp Store。
で私たちと接続してフェイスブック、ツイッターとGoogle+の多くのため!

〈以下略〉






〈と言う訳ですが、何と言っても!〉

CG児ポ01

〈これでしょう!〉


何処までが冗談で、何処までが真面目なのか?ウィットに乏しい身としては分かりかねますが、この背表紙タイトルの作品が1冊でも「児童ポルノ・マンガ」として摘発されるのならば、この国からマンガ・アニメの文化はアッサリと消滅するでしょう。
悲しいかな、製作現場では既に無言・無形の圧力が、かなり厳しく掛かっているようです。

さて問題の裁判の方ですが、2015年09月の時点では大きな進展も変化も、見られなかったようです。
だとすると、相変わらず《検察VS裁判所の睨み合い》が続いて、《被告と弁護士待ちぼうけ》状態と言う事になります。一体何で審理が止まっているかというと、検察側の証拠開示拒否に問題があるようです。

どういう訳だか分かりませんが、検察側は「被告は所有していた女子児童の裸写真集をパソコンソフトのフォトショップを用いて『スキャナー撮りをして』同ソフトで独自に加工修正した」と言っているようです。
ただし、検察は「スキャナー」という言葉を使わず、「パソコンに取り込んで」とのみ言っているようです。これに対して、被告・弁護氏側は、「確かにフォトショップを用いたが『トレース(輪郭線をなぞる)をしただけ』で、後はフォトショップを使って自己の創造力で、描き上げていった!と、主張しています。そこで弁護士は検察に、「製作途中の画像も保存されているのでそれを見て欲しい」と、要請しました。確かに途中経過を見れば、元の写真のままか大幅に手が加わっているのか?は、容易に判別できますが、何故か検察側はこの開示要求を拒否します。

そこで裁判所が、「証拠の開示を命令(検察は有罪に不利な証拠を提示する義務は無い)」したのですが、検察はこれも拒否をしたまま、膠着状態が続いています。
検察の意見は、「元の写真が児童ポルノであり、被告がそれを元に描いた作品も児童ポルノである以上、途中経過を見る必要もなく被告は有罪である」これでは、裁判所も納得できないのでしょう。2013年12月に始まった公判は、未だにまともな冒頭陳述も行われていないようです。







ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 児ポ法・メディア規制に反対です!
genre : アニメ・コミック

line

10/15のツイートまとめ

aonou

[吹奏楽] 艦これBGM『二水戦の航跡』/海上自衛隊横須賀音楽隊 http://t.co/2J0MQVIBBZ #sm27371211/最初から、海自はあからさまに、艦コレ・ファンだからねェ〜。
10-15 20:33



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

《過去記事再編集》MJ号発進!『マイティ・ジャック』を知っていますか?万能戦艦及び水中からの発進シークエンスの元祖!!




この記事は以前に使用していたSo-netブログで2010年02月12日に公開したものを補足再編集したものです



どうもこの国には、万能戦艦信仰なるものがあるらしい‥‥‥のです!
今でこそ、万能戦艦と言えば何と言っても、日本のアニメ史上を、そして文化史上そのものを変えたとすら、言い切ってもいい、宇宙戦艦ヤマトがあります。
何しろ、「宇宙戦艦」なのに地中から出て来るわ(さすがにそれは、1度だけですが)、カタパルトも発射台も無しで、大気圏を翼を生やして飛ぶわ、そのまま(当然ですが)宇宙に出るわ、とそれだけでも凄い!さらには、数知れぬ艦載機を発進させるわ、海には潜るわと文字通り「万能」ぶりを発揮します。

面白い事に、この万能戦艦という発想は、SF先進国?のアメリカにはありません。
そもそも、艦自体が主人公的な役割を果たすのは、この分野の先駆的作品、邦題「宇宙大作戦」原題「スター・トレック」のエンタープライズ号ぐらいなものです。逆の見方をすると、その主人公的な艦の敗北もしくは破壊は、そのまま主人公側の敗北であり壊滅を意味するというのが、日本映像シーンの特徴です。
ですが、今回はその精神的文化的、あるいは民族的な背景などは一切無視して、その万能戦艦Super Battleshipの発進シーンにだけ注目したいと思います。

その為、この話題には欠かせない東宝特撮映画の傑作と言われる1963年公開の映画海底軍艦に登場する、まさしく地に潜り、海中を進み、空を飛ぶ轟天号に関しては、後に触れます。

それよりも今回取り上げるのは、1968年から放映されその後の万能戦艦Super Battleshipの、水中発進シーンに圧倒的な影響を与えた、TV特撮シリーズマイティ・ジャック及びその続編の、戦え!マイティ・ジャックに登場する、まさしくその名の通り主人公と言ってもいい万能戦艦マイティ号MJ(エム・ジェイ)号の、余りにも有名な水中発進シーンです。


「マイティジャック&戦え!マイティジャック」
DVD・Amazonリンク済み


マイティジャック Vol.3 [DVD]

MJ01Vol3



DVD 戦え!マイティジャック Vol.1

戦え01Vol1



そしてその後の有名な、言わば歴代の
万能戦艦の水中発進シーンです








続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 特撮
genre : テレビ・ラジオ

line

10/12のツイートまとめ

aonou

@G_Prien え~ッ、まだまだ再販希望者も多いのに!
10-12 00:43



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

10/04のツイートまとめ

aonou

〈「血界戦線」【重要】最終話放送のお知らせ〉たいへん長らくお待たせしました。最終話「Hello,world!」(本編46分)につきまして放送及び配信日時が決定しました。【放送スケジュール】BS11・10月07日(水)26:30〜27:30 TOKYO MX・10月11日(日...
10-04 21:58

羽村市動物公園の西尾維新好きの飼育員、双子のワオキツネザルとサーバルに「ツキヒ」と「カレン」と命名することに失敗 - ねとらぼ http://t.co/GgTf6soOV5 @itm_nlab/ビルマニ...
10-04 18:31

羽村市動物公園の西尾維新好きの飼育員、双子のワオキツネザルとサーバルに「ツキヒ」と「カレン」と命名することに失敗 - ねとらぼ http://t.co/GgTf6soOV5 @itm_nlabさんから
10-04 18:27



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line