fc2ブログ

07/30のツイートまとめ

aonou

聴覚障害理由に入店拒否 滋賀県ろうあ協「遺憾」(京都新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/Ii1Jfwt5BH #Yahooニュース「聴覚障害者が店に来られたことがないのでどう接したらいいか分からず、失礼にあたるのでお断りした。」一見サンお断り!?
07-30 20:40

RT @namikibashi_RT: RT @aonou 『ブレーキなし自転車で走行(の)チュートリアル福田さん起訴猶予』47NEWSと宮尾岳氏のマンガ『アオバ自転車店(含む「並木橋通り~」)』 | http://t.co/bcWFVDkz: 『ブレーキなし自転車で走行(の)…
07-30 18:46

RT @namikibashi_RT: RT @aonou 『並木橋通りアオバ自転車店』と『ご町内のミナさん!』について。 | http://t.co/sMzucmJ8: 『並木橋通りアオバ自転車店』と『ご町内のミナさん!』について。 | http://t.co/sMzucmJ8
07-30 18:46

RT @tyo_heiki: ポケットモンスターGOの登場で、「新耳袋 第三夜」序文のこれが普通に起きる世の中になるのかもしれない https://t.co/vGs1aWqTM1
07-30 18:44



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

山田南平氏著『大人になる方法』とは〈女子高生+男子小学生=純愛→大人になるまでの付き合い・友人達との関係+親子の関係〉をシリアス且つコミカルに見事に納めた作品の元祖!



山田南平氏著『大人になる方法』とは〈女子高生+男子小学生=純愛→大人になるまでの付き合い・友人達との関係+親子の関係〉をシリアス且つコミカルに見事に納めた作品の元祖!
だと、信じます。今なぜこのマンガを取り上げたのかと言うと、お察しかと思いますが新しく始まったTVアニメシリーズ初恋モンスターと言う作品に対して、違和感を禁じ得ないからです。『大人になる方法』が好きである以上、17歳の女子高生が10歳の男子小学生に恋愛感情を持つ!と言う設定に、特に問題はありません!!

問題は、まさに見た目でいきなり小学生の中に、高校生か大学生にしか見えない巨人族のような、違和感バリバリのイケメン男子が存在する事です。
おそらくは時代の違いで、「いかにも女子高校生が恋心を抱きそうな大人の体格と美男の小学生」だという事で、作品のフィクション性とコメディ性を高め、見当外れな世間からの《幼児性恋愛》的な問題意識から逸らしたいのでしょうが、逆に違和感が際立っている気がします。何しろ大人にしか見えない小学生が、、全く似合わないランドセル(あのサイズに合うものがあるのか?)を背負っている姿は、白昼ビキニ姿の若い女性が、堂々と街中の人混みの上を飛ぶ!と言う非常識よりも、違和感があります。




取り敢えず初恋モンスターのDVDと原作

Amazonリンク済み

初恋DVD2
〈DVD1巻〉




初恋M原作1

〈原作マンガ第1巻〉



これに比べると、原作こそ完結しているものの、その連載終了が1997年(平成9年)の『大人になる方法』は、《知られていなくて当たり前!》なのかも知れません。
何しろ、コミックスはもちろんマンガ文庫すら、ほぼ絶版状態。辛うじて、電子書籍で全巻も後に刊行された番外編も、残らず読めるという時代にはなりました。


http://blog-imgs-93.fc2.com/a/o/n/aonow/201607181827279e9.jpg" alt="大人方法文庫01" border="0" width="329" height="475" />">大人になる方法

Amazonリンク済み


マンガ文庫第1巻

大人方法文庫01


中古マンガ文庫全8巻揃い

大人文庫古全8


中古マンガ文庫全8巻揃い

大人文古全82



中古コミック全10巻揃い


大人方法コミック1A

大人方法コミック全1



http://blog-imgs-93.fc2.com/a/o/n/aonow/20160718182726883.jpg" alt="大人方法・特別2" border="0" width="312" height="500" />">番外編コミックオトナのコドモたち


大人方法・特別2

なお文庫マンガは《書籍》扱いなので、今でも出版社在庫などがあれば取り寄せる事ができます。
ちなみに一般のマンガ・コミックスは「雑誌」扱いですので、書店や出版流通業者(日販とか東販など)そして出版社自体も、早めに処分しようとします。ここでは、一番最近と言っても、2007年(平成19年)発売の番外編コミックオトナのコドモたちが、これに当たります。
ですが、よほど人気でもあるのか?未だに在庫があるようで、書店注文が可能なようです。さらにこれは上記マンガ文庫も同じですが、古本としての入手は様々な方法で可能です。その上電子書籍化もされているので、3種類どの方法でも入手が可能という、珍しいコミックです。




《概略》

『オトナになる方法』(おとなになるほうほう)は、山田南平の代表作といえる少女漫画である。
元来「123cmのダンディ」に始まる『久美子&真吾シリーズ』の完結編として描かれたものであるが、シリーズの3分の2をこのタイトルが占めるため、後に白泉社文庫より、改めてシリーズ全体を『オトナになる方法』と名づけて再刊された。
1990年から1997年まで『花とゆめ』(白泉社)に連載されていた。単行本(花とゆめコミックス)全10巻(シリーズ全体では全15巻)、文庫本では全8巻(シリーズ全体の巻数。第3巻の末尾2話分と第4-8巻が、狭義の「オトナになる方法」である)。

〈中略〉


《あらすじ》

美人女子高生・加藤久美子の王子様は身長差30センチ、7歳年下の小学生・池山真吾。
だが、なかなか素直になれず上手くいかないこの恋に、真吾に恋する小沢悦子や悦子に恋する真吾の同級生・坂田歩も絡んでくる。やがて、周知の仲となった久美子と真吾だが、その年齢差故に受験の問題や考え方の違いなど、困難も多い。年齢差も身長差も乗り越えたラブロマンス。
神奈川県の葉山が舞台となっている。


《登場人物》

主人公:加藤 久美子(かとう・くみこ)

17歳、高校2年生。水瓶座、A型、158cm。
座右の銘は「君子危うきに近寄らず」。
美人で、頭も性格も良いと近所で評判の女の子。野良犬に怯えているところを真吾に助けられて以来、真吾を好きになる。一方的に猛アタックし、両思いになる。真吾が初恋。
小学生の頃はいじめられっ子で、麻生にかばってもらっていた。偏頭痛持ち。成績は学年首席で10位以内から落ちたことがない。普段は温厚な性格だが、泣き虫な上、その分怒らせるとしばらく機嫌が悪くなる。
小学校の教師になるのが小学生の頃からの夢。
大学の入学式の日に「美術鑑賞研究会」というサークルに勧誘され、麻生・西崎・五郎も芋づる式に入部させられた。

〈中略〉


池山 真吾(いけやま・しんご)

10歳、小学4年生。身長123cm。
12月03日生、射手座、O型。4年の冬には130cmに、6年の春には141.8cmと順調に成長。最終的には175cmまで成長する。
家は銭湯・池の湯。非常に短気で言葉遣いも荒いが、銭湯の掃除は勿論、家の手伝いも良くする(1週間手伝ってお小遣い1,000円、つまり月に4,000円)。
運動全般を難なくこなす反面、成績はあまり良くなく、夏休みの宿題は歩に写させてもらったりする。通信簿も図工と国語と体育以外は「がんばりましょう」。中学校に入っても成績の悪さは相変わらずで、400人中396番というひどさ。成績の悪さを見かねた美子が眞を家庭教師として雇う。

〈中略〉


《久美子の友人達》

麻生 啓子(まき・けいこ)

小学生の頃からの久美子の友達。
蠍座、B型座右の銘は「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」。
いじめられっ子だった久美子を唯一かばってくれて、以来大親友。久美子を含め、家族以外のほとんどが「麻生(ちゃん、さん)」と名字で呼ぶ。成績は学年で15位以内。逗子に住んでいる。
大学卒業後、西崎と同棲を始める。


西崎 真琴(にしざき・まこと)

麻生の友達。天秤座、A型。
座右の銘は「色男 金と力はなかりけり」(?)。
小学生に夢中になっている久美子を心配した麻生が、久美子に年相応の子を、と考え紹介した。真吾一筋の久美子には見向きもされなかったが、2人が両思いになるきっかけを作った人物でもある。麻生のことが好き。
大学に入学してからは麻生と付き合うようになり、卒業後には同棲を始める。大船に住んでいる。


《真吾の友人達》

坂田 歩(さかた・あゆむ)

真吾のクラスメイト。
3月3日生、魚座、A型。座右の銘は「温良恭倹譲」。
IQ180の天才児で、某研究所からコンピュータウイルスの分析を依頼されるほど。5ヶ国語(日本語・英語・フランス語・ドイツ語・北京語)話せる。
課題の読書感想文に三島由紀夫の『禁色』を選び、担任を驚愕させる。4歳の頃、両親が離婚し自分の明晰な頭脳と、狡猾さを生かせるであろう父親側に残ることを選ぶ。
悦子のことを好きになるが、真吾一筋の悦子を見守るに徹した。

〈中略〉


小沢 悦子(おざわ・えつこ)

真吾のクラスメイト。
美人だが気が強い。4年生の時に真吾に告白するが、振られる。
それ以来彼にきつい言葉を浴びせるようになる。一度は諦めるが、ドッジボール大会での真吾の雄姿に惚れ直す。中学校では、「真吾くん」と呼ぶようになる。二浪中の兄がいる(中学1年時)。

〈中略〉


根岸 良尚(ねぎし・よしひさ)

真吾のクラスメイトで、よく真吾に殴られる。
家は花火屋で、自身は十二代目(予定)。
下の名前「良尚」は、読者によって命名された。

〈中略〉


谷川 広子(せがわ・ひろし)

真吾のクラスメイト。病弱で、外見も女の子のよう。
母親が過保護。初恋の相手は真吾。
「広子」という名は祖父が命名、広子の"子"は"君子"の"子"という意味があり、心の広い立派な人間になるようにとの意味が込められている。
何も知らないウブな少年というイメージだが、中学校の時も高校の時も(両方とも男子校)付き合っている人がおり、色々経験豊富であることが、続編で判明。20歳の時、ジョナサンと付き合うようになる。


ジョナサン=晶=冨嶋( ―・あきら・とみしま)

6年生の時、父親の仕事の都合でイギリスから来日し、真吾のクラスに転校してきた。
関西弁を話す。クォーター。広子と仲が良くなる。親友になりたくて、広子と同じ私立中学を受験し、補欠合格する。


キャロル=絵麻=冨嶋( ―・えま・とみしま)

ジョナサンの妹。
4年生。道にうずくまっていたところを、助けてくれた歩を好きになる。
勘違いが原因で、真吾のファーストキスを奪う。転校当初は、なかなか日本語を覚えようとしなかった。

〈中略〉


寺田 あや(てらだ・あや)

真吾のクラスメイト。
6年生の頃から根岸のことが好き。


橘 穂乃香(たちばな・ほのか)

中学校で、真吾と同じクラスになった女の子。
稲穂の香る、秋生まれ。父子家庭。
別の友達と真吾の噂話をしているところを、悦子に嫌味を言われたため当初は仲が悪かったが、その後親友になる。友達のことは下の名前で呼ぶ。髪型が金色のツインテールなのでジョナサンに「セーラームーンみたいな子」と思われる。ただし作者は「モデルは濱田マリ」と、証言している。
高校で知り合った12歳年上の教師・鈴木と結婚、20歳で長女・菜摘を出産する。

〈以下略〉


とまァ~、こんな感じでこの作品には良くも悪くも、マンガ家山田南平氏の特徴が非常に良く出ている、傑作だと思います
良いところは何と言っても、シリアス(真面目・真剣)な少年少女の成長を絡めた、ラブ・ストーリーでありながら絵柄も含めた表現は、見事にコメディ(笑える・可笑しい)だという事です。特にこの作者の特徴でありながら、作品内容によっては表現が弱くなって来ている感じのする、セリフとセリフの「書き文字(手書き文字のように字の大きさや形が変わる)」掛け合い漫才?的なやり取りは、それがシリアスな内容であっても、思わず笑ってしまうまさがあります。

小学生から中学生、そして高校生へと成長して行く過程の1年1年は、大学生以上の1年とは大きく違います。
その中に、恋愛問題から進学問題。挙句は家庭内問題まで、これでもかという深刻な問題が次々と、少年少女を襲います。しかも彼ら彼女ら未成年には、自ら判断し行動する自由は与えられていません!年齢も身長も大きく下回る小学生に恋をした、女子高生!!この出だしでいきなりの、大ハンディキャップで実際真面目に考えれば考えれば考えるほど、笑いしか出て来ないシチュエーション(状況)です。
ですが恋した女子高生は、大真面目!むしろ恋された男子小学生の方が、相手の神経を疑う始末です。けれども確かに、ちょっと抜けたところのある天然お嬢様ですが、眉目秀麗にして品行方正。運動は苦手でも、成績抜群にして社交性も抜かりなし。なのになぜ小学生を?

友人でなくても、思わず「病気か!?」と疑いたくなるところですが、ちゃんと彼女には理性的思いっきり感情的な!!
筋の通った理由があるのですから、いくら説得しようが脅迫しようが、泣き落としをかけようが無駄な事です。まァ、昔から「お医者様でも草津の湯でも」と言うのが『』なのですから、取り敢えずはどうにもなりません。
それどころか、お互いに貴重な時代を過ごす過程で、大人社会的には他愛が無いかもしれないけれど、この世代の男の子や女の子には重大で深刻な問題が、後か後から降って来ます。それを乗り越えたり、玉砕する過程で彼と彼女はそれぞれに成長し、「恋はやがて愛へと変わる」まるで歌の歌詞みたいですが、これに伴うのはなぜか喜びや幸福感ではなく、むしろ〈痛みや辛さや恐怖〉なのだという、ある種の理不尽。

大人が中心に回っている社会で、いくら真面目に真剣に子供が叫んでみても、結果は知れています。
22歳であれば問題がなくとも、15歳ではにっちもさっちも行かない大問題!20歳になっても、大学生という身分であると、許されないという理不尽。思わず「大人は何もわかってくれない!」と呟いて、あらゆる意味で終わりにしたい状況でも、この物語主人公と友人達は決してあきらめません!
何もしないよりは、した方がいいに決まっている!粉々に砕ける事は分かっていても、それでも全力でぶつかってみる。少女マンガよというよりは、少年マンガのような熱血ぶりですが、これは言葉に直すからでどこまでも彼ら彼女らの言い分と行動は、見た目には派手さも激しさもありません。

なぜなら常に問題は、心情や感情。
内面の問題で、第三者には見えない聞こえない分からない、情感という脆くて傷付きやすいクセに、涙と汗と熱気に塗れているのですから。多くの人の言う若さとは、青春とは、純情とは、決して美しくも無ければ、眩しくも爽やかですらない。そんなある意味常識的な、身も蓋もない現実感をどこまでもオブラートに包みながら、まるで砂糖菓子のように描いて見せると言ったら、言い過ぎかもしれません。
と同時に、この作者が未だに?少女マンガ家でいられる、理由かもしれません。何故なら、内面に渦巻く様々な感情を抱えながら、彼ら彼女はどこまでも見た目はクールに、天然に笑える言動を、して見せるのですから。








続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 懐かしいコミック
genre : アニメ・コミック

line

アニメ版『ガンスリンガーガール』について・・・!!(1期・2007年07月05日―改訂版)




願わくば、吐き気と気分の悪さに堪えながらもなぜか毎週見てしまうアニメのTVシリーズというのは、個人的にはこれが最初で最後であって欲しいと切実に思います!
アニメ版『ガンスリンガーガール』、アニメ作品として出来は、絵や動きやセリフも含めて、実に良く出来ています。全13話のTVアニメ・シリーズとしては、間違いなく傑作の1つだと思います

特にオープニングなどは、劇場版『銀河鉄道999』や『幻魔大戦』で知られる、りんたろう氏が担当しています。恐らく、御本人は物語の本質を知らずに、お作りになったのだろうと、思います。ですが、実に見事な出来映えです。文字通り、正義のために銃を取って戦う少女達という雰囲気が、ビンビン伝わって来ます。
そして、最後に戦士の休息。そう、ちょうど下の絵のような感じです。



アニメ・ガンスリ01

GUNSLINGER GIRL DVD-BOX

〈いわゆる第1期・Amazonリンク済み





日本語ヴァージョン



アニメガンスリ21

GUNSLINGER GIRL IlTeatrino-Saison2
DVD-BOX

〈いわゆる第2期・Amazonリンク済み



この作品の特筆すべき点は、まだ原作マンガが連載中でありながら、見事に13話で完結しているところにあります
しかも、この物語の本質を余すところ無く、場合によっては原作マンガ以上の精神的残酷さと政治はもちろん人間性や生命に対する皮肉を、描いているところです。もちろん残虐描写は、原作マンガ以上に規制の掛かる、TVアニメですから、マンガよりも描写が酷いと言うことはありません。それ以上に、ある意味演出が非情なのです


この先は当然内容に触れますし、あらゆる意味で少女をこよなく愛される方は、先を読む時は充分に注意して下さい




続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : GUNSLINGERGIRL
genre : アニメ・コミック

line

初代マクロスおよび劇場版「愛おぼえていますか」における、音楽家・羽田健太郎氏と作品について少々―改訂版〈2008年11月08日版より〉



えっと、現在世間一般?では初代TVシリーズそして劇場版「愛おぼえていますか」終了後も、続編?の「マクロス~」の人気、未だ衰えず!の感があります。
既に多くの続編が踏襲している事もありますが、その音楽に対する人気や評判も、侮りがたいモノがあります。しかし、ここはやはりそもそもの始まりは、初代超時空要塞マクロス』の、アニメと音楽の奇跡的な融合!をお忘れなく!!と言う事なのですが、何よりもそこには音楽家羽田健太郎氏との出会いという、ある種の奇跡を、忘れる事はできません。

 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


『初代・超時空要塞マクロス』の場合は、そもそもスタッフは「今までになく壮大なオープニング・テーマ曲を」と言う事で、既にクラシックで有名でありながらも、TVアニメや映画の音楽を手掛ける事で知られていた、羽田氏を恐る恐る訪ねたのだそうです。
文字通り、玉砕覚悟のダメ元だったようで、その証拠に既にエンディング曲は別の人が、作曲する事になっていました〈現在ではこれも羽田氏の作編曲となっています・・・あれッ?でも当時のレコード・ジャケットや、TVテロップに「主題歌」しか表示されてないとか、あったんだけどなァ~〉。
もし羽田氏がダメだったらおそらくその方が、オープニングも担当されたのでしょう。 ところが、企画を聞くや否や、羽田氏は大いに興味を持ち、そのヒロインが現役の新人歌手で、作品の中でも素人から新人歌手になり、やがて宇宙を救う歌姫になるという事を聞いて、是非その歌手の劇中曲もやらせて欲しいと、自分から申し出られたようです。 ところが、予算は当時の羽田氏に依頼する相場としては、1曲分にも足りなかったようです(註・この辺は具体的な証言等の裏付けは、ありません!)。




http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E6%84%9B%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-HD%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%89%88-DVD-%E7%9F%B3%E9%BB%92%E6%98%87/dp/B000VPOV3G/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&keywords=%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&linkCode=ur2&qid=1468235998&s=dvd&sr=1-10&tag=blogsonetn046-22">『超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか』HDリマスター版・DVD</a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=blogsonetn046-22&l=ur2&o=9" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />" target="_blank" title="<strong><span style="color:#669900">《</span><span style="color:#339900">『</span><span style="color:#9900FF"><span style="font-size:large;">超時空要塞マクロス</span></span><span style="color:#CC0033">・</span><span style="color:#FF00FF"><span style="font-size:large;">愛 おぼえていますか</span></span><span style="color:#339900">』</span> HDリマスター版・DVD<span style="color:#669900">》</span><span style="color:#33CC00"><strong>Amazonリンク済み</strong></span></strong><img src="http://blog-imgs-93.fc2.com/a/o/n/aonow/20160711194525172.jpg" alt="マクロス0201pg" border="0" width="340" height="500" />">超時空要塞マクロス
愛・おぼえていますか HDリマスター版・DVD
Amazonリンク済み


マクロス0201pg


http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-DVD-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E6%9C%89%E6%B4%8B/dp/B000VPOV2W/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&dpID=518lntQW2rL&dpSrc=sims&linkCode=ur2&preST=_AC_UL160_SR130%2C160_&psc=1&refRID=6V6WK4K2FV1XRM9TWHA3&tag=blogsonetn046-22">『超時空要塞マクロス・TVシリーズ・メモリアルボックスDVD』</a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=blogsonetn046-22&l=ur2&o=9" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />" target="_blank" title="<strong><span style="color:#339900">《</span><span style="color:#009900">『</span><span style="color:#9900FF"><span style="font-size:large;">超時空要塞マクロス</span></span><span style="color:#993333">・</span><span style="color:#0000FF"><span style="font-size:large;">TVシリーズメモリアルボックスDVD</span></span><span style="color:#009900">』</span><span style="color:#339900">》</span></strong><span style="color:#33CC00"><span style="font-size:large;">Amazonリンク済み</span></span><img src="http://blog-imgs-93.fc2.com/a/o/n/aonow/201607112050582cc.jpg" alt="マクロスTV版BOX02" border="0" width="342" height="422" />">超時空要塞マクロス
TVシリーズメモリアルボックスDVD

Amazonリンク済み

マクロスTV版BOX02



長くなるので折り返しますが、初代「マクロス」や映画版「超時空要塞マクロス・愛、おぼえていますか」のクライマックス・シーンなど、ネタバレ全開ですのでその点、御注意下さい






続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マクロス
genre : アニメ・コミック

line

07/03のツイートまとめ

aonou

まる子役・TARAKO、水谷優子さんに「はやいよバカ」 ブログで思いつづる | ORICON STYLE https://t.co/SlnqBSuluMまったくだ!
07-03 19:38

「有休を1回使うごとに君は信用を失っている」 ブラックすぎる言葉に震撼!取得率アップには企業の意識改革が不可欠だ キャリコネニュース https://t.co/3nbvt0dy0t @キャリコネニュース、有給って誰による誰の為のもの?
07-03 19:28



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

いや、驚きました!今季のTVアニメ・シリーズのダークホース『ハイスクール・フリート』の、それも最終回!思わず盛り上がりましたが、旧日本海軍戦艦・大和型主砲九一式徹甲弾について、少々。



全く何の期待もしていなかっただけに、まさかの「第08話比叡でピンチ!」に身を乗り出し、その余りのストーリーとキャラクター優先の御都合主義設定、苦笑いしつつもついに最後で大盛り上がりでした。
それにしても良く考えていると言うか、キャラ設定とストーリー展開の為には、「すべての設定はソレっぽい範囲内で・・・優先される!」と言わんばかりの、女子高生死者無し旧時代対艦戦闘物語。
いやはや、一歩間違えれば(えッ?既に間違っている!?何の事でしょう?)トンでも戦略シミュレーション物語の、係累になるところでしたが見事(多分・・・)切り抜けました。ましたよネッ!?
何と言っても、最初からよく似た別の世界の別の歴史上の物語という、か・な・り・際どい線上でしたが、敢えてSFとせずリアル・ファンタジー系とでも申しましょうかって・・・そんなジャンル、あるのでしょうか?まァ、現代のこの世界でも海洋学校の練習船に、敢えて旧式の帆船を使う事もありますから、これだけ洋上交通が盛んで(空が飛べないから!ホント、これ重要!!)あれば、特に海上治安機関の養成学校でなくても、対艦戦闘の基本ぐらいは旧式艦艇で行っても(苦しぃ~けど・・・)有りでしょう。

面白いのは、学生はもちろん大人の教官ですら、対人用小火器(ピストルとか、小銃ですが)を、持っている様子がなかった事です。
この事から、この世界ではいわゆる「薬莢(やっきょう)、カートリッジ式」の発射薬と弾頭を一つにまとめて多量消費を可能にした、銃弾というものが開発されずいわゆる「後込め式の銃砲弾」のみが発達したと、考えられます。確か「ガールズ・アンド・パンツァー(いわゆるガルパン)」でも、小銃や機銃は使われていません(いないと、思います)。
ただし、ガルパンに登場する戦車には、カートリッジ式の発射装置を用いる主砲も、あったような・・・?

そして更に出だしで、いきなりいわゆる「近代的電子装備」がみな不調をきたすという、とんでもないアクシデントが起こります。
当初はレーダーもちろん、無線もまともに使えない状態です。まさに、練習艦がモデルにしている旧時代の砲戦世界へ、逆戻りです。そしてこれが、この物語の重大な「(かなめ)」となります。なぜ近代において、特に海上では砲撃戦が無意味化したのか?それは電子装備の発達で、誘導弾とでもいうべき、「ミサイル」が登場したからです。
火薬の爆発的燃焼による、急激に膨張したガス圧力。これを、爆燃(ばくねん)と呼ぶそうですが、これを用いて文字通りの爆発を起こす、重い砲弾にこちらはより破壊力の大きい爆轟(ばくごう・爆発の衝撃波が音速を超えそれだけで周囲を破壊するものだそうです)を起こす爆薬を、しこたま積み込んで発射します。これが基本的な、大砲の原理です。
ちなみに爆轟を発射時に発生させたら、周囲はただでは済みません。飽くまでも、爆轟は当たった側で発生してもらわないと、自爆してしまいます。
しかしこの砲撃による海上戦は、相手が止まっていればともかく、動く船同士が撃ち合っても、なかなか当たるものではありません。もともと海上と言う、揺れる水の上でしかも隠れる場所がなく、相手から丸見えの場所で撃ち合うのですから、通常なら射程距離が長く口径の大きい重い砲弾を扱う、大きな大砲の方が良いと思えます。ところが、これだといわゆる目視(光学式の望遠鏡を用いて三角測量の要領で、距離と方向を図る)か、近代化したとしてもレーダー測量の要領で照準しなくてはなりません。
距離が離れれば離れるほど、その命中精度は極端に悪くなります。海上史上最大を誇る、旧日本海軍の大和型戦艦が搭載していた、口径46センチの主砲はその最大射程を距離を、42万メートルつまり42キロメートルとされていました。もちろん砲弾の威力も、それに負けない凄いものであった事は、言うまでもありません。

ただ通常海面から20メートルの高さで見える水平線は、16キロメートル程度と言われており、いかに大和型の高い鐘楼(しょうろう)型艦橋でも、20キロメートル先の水平線より向こうは「目視(光学式)」である以上、見えません。
当然、照準など付けられません。いくら40キロ以上砲弾が飛んでも、狙いが付けられなければ、目を瞑って撃つのと同じです。まして真っ暗な夜や、荒天海上ではお話になりません。ちなみに、レーダー照準が発達したアメリカの戦艦は、少なくとも日本人の夜目が効く事で有利だった夜戦や、スコールなどの荒天時にもそこそこの命中率を誇っていたそうです。

なお命中率と言えば、射程距離が長くなればなるほど、これはどこの国の大砲でもそうですが、いくら照準技術が良くなっても思った通りに砲弾は飛んでくれなかったそうです。
つまり遠距離射撃になればなるほど、巨砲は「見えない当たらないどこに行くかわからない!」という、代物(しろもの)だったようです。
これに対してミサイルは、まず発射装置が大げさに言えば、入りません。なぜかというと、《ロケット推進》という方法で、自力で飛ぶからです。ただし発射した瞬間からこれが作動すると、噴出するガスや熱で周囲が大迷惑を被ります。そこで射程数キロ未満の短距離式ミサイルは、まずは圧縮空気などを利用したカタパルト方式などで、取り敢えず発射してしまいます。その後、自前のロケット・エンジンを使って、あらかじめ設定された目標まで、飛んで行きます。

極端に言えば、ミサイルには前方に誘導装置、胴体に爆薬、そして後部にロケット・エンジンが有るという、砲弾に比べると恐ろしくコストの高い代物です。
誘導装置無しの、単なる《ロケット弾》ならばもっと早い段階で実用化されていますが、遅い上に(当時は)射程が短いので海上では航空機による運搬発射が、必須でした。ところが現代では、恐ろしく簡易な兵器として、携帯型の上に使い捨てと言うある意味便利で、ある意味甚だ(はなはだ)物騒な代物となっています。
さてこの「ハイスクール・フリート」の世界では、電子兵器は存在し当然海上戦闘艦の主力兵器も事実上の対艦ミサイルといえる、空中誘導式噴進魚雷(ロケット弾)」です。

ところが既にふれたように最初の段階で、人間の生体電流に影響を及ぼすウィルスが、電子機器にも作用し艦内の人間はもちろん、電子機器や艦周辺の海上や海中の電子装置も狂わせてしまいます。
この為、電子誘導式の(レーダーや熱探知など)ミサイルや魚雷はすべて目標近辺で、作動不能になってしまいます。ただし条件は同じで、相手も電子機器が使えないので使えるのは、旧式の砲弾のみです。この設定が非常に有効なのは、目で見える範囲でしか双方とも攻撃ができない!という点に有ります。

さてそんなこんなで、登場するのがこのお話の中で最強最大の戦艦で、有名な大和型主砲用「九一式徹甲弾」を使用する「武蔵」となる訳です。


91式他主砲弾A

〈左から「九一式主砲徹甲弾」「(対空用)三式(焼夷榴)弾」
「(風帽を外した)九一式徹甲弾(被帽頭は残っています)」〉


91式図式2

〈九一式徹甲弾は、標的の手前で着水した場合、水中弾効
果を期待して最初に三角の風帽が次に鋭利な被帽頭が飛
散し、その衝撃で頭頂部が平面の砲弾が水中を直進する〉


註:水中弾効果とは、目標の手前に落下した砲弾が、水中である程度の距離を水平に直進し、艦船の水中防御部に命中することである。
フリー百科事典ウイキペディア九一式徹甲弾よりWikipediaリンク済み












続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : ハイスクール・フリート
genre : アニメ・コミック

line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line