fc2ブログ

08/21のツイートまとめ

aonou

RT @murakamisatoko: 酷すぎる。高校生平和大使の発言を阻止した日本政府。核禁止条約への言及を恐れた、汚い大人の事情。「平和な世界」を願う純粋な気持ちを土足で踏みにじる行為。20周年の節目と頑張って過去最高の署名も実現したのに…。大人として、原水禁世界大会で知り…
08-21 14:44



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

森薫著「乙嫁語り」が目当ての『ハルタ・2017・AUGUST-Vol.47』です!今回はアミルさんが、全開!!です。





ハルタ2017AUGUST-Vol.46

ハルタVol47A

〈Amazonリンク済み〉


いやーァ!いきなり扉絵も無しに、1ページ目の1コマ目から、アミルさん乙嫁成分全開の笑顔!です。
それほど、月に一度自分の実家で「男の修行」をしている、旦那様、カルルク君に逢えたのが嬉しいのでしょう。

実家と婚家、伝統の遊牧騎馬民族と、そこから定住農耕民族へと、移り変わった風俗・習慣・生活環境。
カルルク君は今、嫁いで来てくれたアミルさんの苦労を、やっと逆の立場で体感しているところです。その結果、自分が人間としてどれだけ器が小さいのか、「男(漢)」として未熟なのかをカルルク君なりに理解し、嫁であるアミルさんと釣り合おうとしています。
しかしそこで知るのは、「誰がそう言ったんですか?」と真面目に聞く、遊牧民の娘として生まれて育った、アミルさんの本音でした。


乙嫁6巻表紙A

これは第6巻の表紙ですが今回の空気です

乙嫁6巻裏表A







続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

森薫著「乙嫁語り」目当ての『ハルタ・2017・JULY-Vol.46』ですが、残念ながら相変わらず乙嫁成分足りません・・・。



騎馬民族による「鷹狩り」編の続きです。
大きな雌の〈イヌワシ〉の体重は6キロほどにもなり、いくら分厚い肩当てをしても肩に乗せて歩く事はできません。何しろその足の爪は、イヌワシ最大の武器でしかも狩猟の為に人間がヤスリで、入念に手入れをしているのです。では、どこに居るのか?それは何重にも無厚い皮の小手を巻いた、腕の上です。

主人の上空を付き従って飛ぶのは、フィクションか限りなくフィクションに近い、奇跡的な現実でしか有り得ません。
移動中は、気を散らさないようにいよいよ始める時まで、遮眼帯(ただし明るさには慣れさせる為、弱い光は入るようになっています)を付けて馬で移動します。



〈鷹の遮眼帯〉

鷹の目隠し




これを騎馬民族の「騎馬鷹狩猟」だ、そうです。
もしこの時、飼い主との信頼関係?が無ければ、イヌワシは獲物を捕らえたまま飛び去ってしまうでしょう。また獲物を狩った直後イヌワシは例外なく興奮状態にあります。うっかり近づくと、飼い主と言えどもそのくちばしで襲う可能性があります。
静かに近づいた飼い主は、鳥を落ち着かせる為に褒美の肉を与えます。その肉を食べて、落ち着いた鳥が、獲物を離せばこの狩りは終了です。


ハルタ2017JULY-Vol.46


ハルタvol46A


〈Amazonリンク済み〉



騎馬鷹狩猟

騎馬鷹狩A


モンゴル人少女鷹匠

モンゴル人少女鷹匠3








ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

TVアニメ・シリーズ『月がきれい』と『Re:CREATORS(レクリエイターズ)』から、画面内画面(スマホなど)に表示される文字のついて。



もうTV放映も終わって久しいのですが、その意外な?結末で最後の土壇場で〈逆転サヨナラ満塁ホームラン!〉をカッ飛ばしたとも言われたアニメ・シリーズ『月がきれい』ですが、その評価には賛同します。
ただ物語ではなく、その表現の一手段というかあるいは演出の一環なのでしょうが、大いに気になったのはスマートフォンらしきものを多用した、画面の見せ方です。現代の若者青春ストーリーにおいて、ある種必然なのですがこの見せ方に疑問があります。

日本国政府が、TV放映の完全地デジ化!をどう評価しようと、言葉は悪いのですが「知った事ではないッ!」のです。
問題は、未だに地上デジタル放送をアナログ変換(通称デジアナ変換)した上で、まだ使用できるアナログ・ブラウン管TVで同じくアナログVHSビデオ・デッキで保存した、TV放映映像を見ている人がいるという事です。
まァ、国策の問題はここでは置いておいて、液晶デジタル画面の技術的進歩の結果、TV画面の解像力は飛躍的に上がりました。細かい文字まで読めるようになったのは良いんですが、PC画面など細かい文字を拡大すると逆にぼやけて見える(文字の輪郭がぼやける、いわゆる「エッジぼけ」です)という、いわば本末転倒の現象すら日常的になってしまいました。

この問題は実はアニメにおいても顕著で、現在のTVアニメはデジタル化以前とは比較にならない、人手と手間がかかるようになりました。
本来デジタル化によって、人手も手間も縮小されるはずだったのが、なまじ画面の解像度が上がった上に使用できる色数が圧倒的に増えた為に、逆に多くの人手と手間が掛かるようになってしまいました。さらに各部門のエキスパート化、細分化と専門技術化が進み、以前のように手の空いた人が手助け(ヘルプ)に入るという事が、難しくなりました。
所謂(いわゆる)「何でも屋」が、居なくなってしまったのです(完全にではありませんが・・・)。
結果として、関わる人間の数はアナログ時代の倍では効かなくなり、当然のように真面目にスッタフ・ロールを1話ごとに作ると、まるで以前の35ミリ版フィルムで作られた映画並みの人手が、30分1話のTVアニメで必要となります。この問題に最初に気付いたのが、スッタフやキャストに興味の有る人が「あれは誰だ?」と確認しようとすると、文字が細か過ぎる上に表示時間が短く、ほぼ放映時点では確認できない!
では録画をして、後から静止画面で見ようとしても録画条件や表示モニターの解像力など、様々な条件が揃っていないとやはり微妙にぼけてしまって、特に画数の多い漢字は潰れたようになる事も、少なくありません。もちろん経済的にも、技術知識にも恵まれている人ならば、全く問題は無いのですが・・・。

ただこの問題は、インターネットの普及により番組の公式ホーム・ページなど、関連サイトで確認すれば良いという、これも便利な時代になりました。
その中で、スッタフ・ロールような形式的な問題ではなく、純然たる演出上の問題として画面内で、さらに小さな画面に表示される文字を視聴者が読まされる!状況が、頻繁に生まれるようになりました。これを作品の中心に据えた作品が、月がきれいだったのです。


TVアニメ・シリーズ月がきれい全12話


月がきれいDVDBOXA

〈Amazonリンク済み〉



本来、画面内表示で必要な事はそれが戦闘司令室のオペレーター画面であれ、個人の所持する携帯端末(スマートフォンやタブレット端末など)であれ、そこに何か表示された場合には当然のように、読み上げたり字幕で表示するのが常識化しています。
ところが、月がきれいでは、ほとんどそうした場面がありませんでした。この為、その後の行動や言動からその内容を、推測するしかありません。さらにエンディングでも、何やら本編中とは異なる内容のLINEでのやりとりが何画面か表示されているのですが内容が理解できない内に消えてしまいます

これで明らかなように、これは演出上わざと解りに難くしていると、判断せざるを得ません。
それが果たして、良い事なのかどうか、物語が終わっても容易に納得できません。
これに対して、LINEを物語全体ではなく一部として使った、演出上はオーソドックスな作品があり、これはすべて本人の声で吹き替えも同時に行われています。ただし物語の内容と展開は、月がきれいとは比較ならないほど複雑な、Re:CREATORS(レクリエイターズ)という作品のあるエピソードで、実際に見る事ができます。

註:なおこの両作品は、どちらも《オリジナルTVアニメ・シリーズ》という事(要するに原作無しのアニメ・オリジナル創作)でも、奇しくも共通しています!



Re:CREATORS(レクリエイターズ)


Re:CREATORS・DVDA

〈Amazonリンク済み〉



それでは、「月が見ている」最終回からと、「Re:CREATORS(レクリエイターズ)」大11話と第12話から、それぞれのLINE画面の使い方を見比べてみましょう。







続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : LINE
genre : 携帯電話・PHS

line

08/05のツイートまとめ

aonou

@JZR1bGhnQIadOI2 何故日本でアニメや漫画が成功したのか?一つの理由に宗教的な寛容さがある。法や規制の上にある宗教倫理に縛られない。この倫理観に雁字搦めでより厳しい児童保護規制をしている欧米先進各国で、何故多量の児童人身売買・ポルノ・虐待行為が後を絶たないのか?
08-05 03:49

これは待ち遠しかった!NHKが誇る、魔法少女一瞬裸体になって変身の先駆け作品ですネ!描かれ方と内容のギャップがッ凄くて、特にエンディング曲の暗さときたら・・・ほんと、NHKの教育TV(3ch)は侮れません。 https://t.co/VMzKFX6T7y
08-05 02:58



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

08/03のツイートまとめ

aonou

RT @oinagoya: 名古屋においでよ。もはや恒例となった、市長(68歳)と知事(57歳)のコスプレ 2017年バージョンだよ。ここ数年で最高の出来だね。 https://t.co/8kExuKYIfh
08-03 15:28



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

08/01のツイートまとめ

aonou

中学校でポニーテール禁止!? 「うなじが劣情を誘うため」という理由に困惑広がる さらに「ブラジャー禁止」という報告も|ガジェット通信/ https://t.co/KyWQpPx41n @getnewsfeed→訳が分からん、そんなに美少女が多いのかな?
08-01 13:21

中学校でポニーテール禁止!? 「うなじが劣情を誘うため」という理由に困惑広がる さらに「ブラジャー禁止」という報告も|ガジェット通信 GetNews https://t.co/KyWQpPx41n @getnewsfeedさんから
08-01 13:17

横浜商科大学高等学校校長を名乗るTwitterアカウントにネット騒然→偽者の仕業と判明|ガジェット通信 GetNews https://t.co/NKT2v6Au99 @getnewsfeedさんから
08-01 13:12

「本校はTwitter禁止です」と校長がツイッターで報告 「矛盾してないか?」という声も|ガジェット通信 GetNews https://t.co/G1EeahcZiT @getnewsfeedさんから
08-01 13:09

「有害図書指定」された漫画家・筒井哲也さんが描く「表現規制」のディストピア|弁護士ドットコムニュース https://t.co/ugJi3tWAew #bengo4topics @bengo4topics/見えない線引き、萎縮する出版関係者。...
08-01 00:11

RT @YuukiNijino: 「有害図書指定」された漫画家・筒井哲也さんが描く「表現規制」のディストピア|弁護士ドットコムニュース https://t.co/NBMGGVQJWL マンガにおける表現の自由をテーマにした『有害都市』で文化庁メディア芸術祭の優秀賞を受賞した漫画…
08-01 00:00



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line