fc2ブログ

『乙嫁語り』目当ての遅まきながら「ハルタ・2017年10月号・Vol.48」と「ハルタ・2017年11月号・Vol.49」です。



まァ、そのなんです。
乙嫁語り』から、乙嫁成分を抜いてどうするんですか?
えッ、世界情勢が緊迫している?この地域が危ない(今でも危ないんですが・・・)?もちろん、この当時の何でも学者と言われる多分博物学者の、スミスさんも大好きですし、アリ君にも期待はしています。でもこの先この二人が、〈乙嫁ゲーット!〉何て事あるんでしょうか?

と・に・か・く乙嫁成分欠乏症」です。



『ハルタ・2017年10月号
Vol.48』



ハルタVol48A


〈内容紹介〉

真面目も遊びも全部載せ、ずっしり重量級のハルタ48号!

●今号も笑わせます。絶好調、大武政夫『ヒナまつり』
●見逃せない新キャラが登場、樫木祐人『ハクメイとミコチ』
●ついにキタ、単行本発売! 入江亜季『北北西に曇と往け』
●芸術の秋。ひねくれ美大生コンビに要注目、山本和音『星明かりグラフィクス』
●「誰かと語りたくなる恋愛漫画」といえばコレしかない! 近藤聡乃『A子さんの恋人』
●仮面の姫が再降臨。冨明仁『ストラヴァガンツァ -異彩の姫-』番外編スタート!
●執筆陣
嵐田佐和子/犬童千絵/戎島実里/大槻一翔/緒方波子/川田大智/菊池まりこ/九井諒子/佐藤春美/
佐野菜見/サワミソノ/設楽清人/柴田康平/高江洲弥/高橋那津子/中河星良/長蔵ヒロコ/中村哲也/
松本水星/森薫/八十八良/山田果苗/渡邉紗代/表紙イラスト:間間戸淳





『ハルタ・2017年10月号
Vol.49』



ハルタVol49A


〈内容紹介〉

久慈光久、待望の新作は巨弾72ページ読切!

衝撃作『狼の口 ヴォルフスムント』の完結から一年、久慈光久、堂堂帰還!
72ページのスペシャル読切「剣闘奴隷アキレイア」を見逃すな!
そしてこちらはハルタ初登場!
『狼少年は今日も嘘を重ねる』、『バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。』のnamoが
新作読切「ここだけの話」を発表!

【執筆陣一覧】
浅井海奈/井上きぬ/入江亜季/戎島実里/大上明久利/大窪晶与/大武政夫/大槻一翔
緒方波子/樫木祐人/川田大智/菊池まりこ/木村みなみ/九井諒子/久慈光久/黒川裕美
近藤聡乃/佐々大河/佐野菜見/サワミソノ/設楽清人/柴田康平/高江洲弥/冨明仁
長蔵ヒロコ/中村哲也/namo/比嘉史果/福田星良/真冬麻里/宮永麻也/森薫
八十八良/山本和音/渡邉紗代/[表紙イラスト]松本水星



〈Amazonリンク済み〉


確かに、読み応えはあります。
講談社の「月刊アフタヌーン」以外で、片手で持っているのが辛くなる総合マンガ誌なんて、他にありますかね?毎度の事ですが、ハルタは取り扱いが雑誌じゃ無くて「書籍」ですので、在庫の取り寄せが出来ます。

最新のVol.49では紹介の通り『剣闘奴隷アキレイア』が、読み切りとはこれ!って感じで鮮やかです。
そして、なんと言っても『ルドルフ・ターキー』が、圧巻のというか予想通りの無茶苦茶さというか、見事な大団円を迎えます。「金を持つモノが正義」と言う街で新市長ルドルフは「運と愛」は金では買えないと、「人と向き合って初めて手に入るもの」だと新市長就任演説で語ります。

そして、「この街を世界一の娯楽都市にする」と宣言して終わります。
作者曰く、「初めて、連載を最後まで描き切った・・・感無量!」だそうです。それじゃ、今までどうしてたの!?









ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

11/20のツイートまとめ

aonou

『うる星やつら』『魔法の天使クリィミーマミ』声優・島津冴子の足跡 https://t.co/WWzOKyrfk5/イベントが、あるそうです/https://t.co/2CqGxylcQX...
11-20 01:25



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

11/17のツイートまとめ

aonou

@kia_asamiya 早すぎます・・・ペリーヌ様でありたいと思いながら、齢を重ねるばかりです。そうかキディも彼女のお仕事だったんですね!本当に、悔やまれレます。
11-17 21:25

RT @Takashi_Shiina: いずれ私があちらに行くおりには、お花とお酒を持ってちょろっと伺って「ちゃんと車を停めて無傷だったのは、やはりさすがです」とお伝えしたい。きっといつものあの困ったような笑顔をされることだろう。ご縁があって本当に嬉しかったです。ゆっくりお休み…
11-17 21:18

RT @AngelTouchPlus: 『鮎川まどか』ブログに書きました。心から鶴ひろみさんのご冥福をお祈りします。⇒ https://t.co/tYE4kwzNSi #まどか #きまぐれオレンジロード https://t.co/s7t0c9c47L
11-17 21:18

RT @Takashi_Shiina: 「家バレしたド●ンちゃんファンの幼児にインターホンごしに芝居をしてあげたところ、しょっちゅう来るようになっちゃって、しまいにド●ンちゃん仕事で留守がちになった」という、役者さんによくある災難の話をきいたときは、めっちゃ笑った。そんなインタ…
11-17 21:17

RT @kia_asamiya: いやいや。ちょっと待ってくれ。嘘でしょ。マジで?いやいや。そんな事、ある?
11-17 21:17

ドキンちゃん声優・鶴ひろみさん急死でばいきんまん、しょくぱんまんらが悲しみのコメント - Ameba News https://t.co/uLeU3ApNrL/ペリーヌで知って、まどか(きまぐれ・オレンジロード)で恋をして、令子(GS美神)で僕にな...
11-17 20:57



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

音声のみ『黒染め強要の懐風館高校校長の生徒への隠蔽指示』だそうです。



音声のみですが、大阪府立懐風館(かいふうかん)高校で行われた『黒染め強要の懐風館高校校長の生徒への隠蔽指示(リンク済み)』だそうです。
ポケットにでも入れた、携帯電話か何かのボイスレコーダーの音声らしく、声が遠く聴き辛い上に時折大きな雑音も入りますので、全体に何を言っているかはよく分かりません。また内容が内容ですので、いつYoutube上から削除されてもおかしくありません。


〈UP者の説明〉

2017年10月27日
当の本人および校長はこの隠蔽支持(「指示」の変換ミス?)の集会の前にどういう風に話そうか笑いながら話をしておりました。
隠蔽部分の発言は4:20からと


ここで言う「当の本人」とは生活指導の教諭か、教頭だと思われます。
まさか訴えた女子高生本人が、来ているとは思えません(ましてや、在校生や保護者には「退学」したと嘘付いているとか!)。

 



ただ後半で確かに、「~何でこうなったかは、既に君達はよく分かっていると信じる~」とか「~裁判中の事でも有り、この件をツイッターなどに書き込む事は、しないで欲しい」どうも「学校の外(家庭等でも)にもあまり詳い話題にしないで欲しい~」的な事も、発言しているように思えます。
そしてなんと言っても、「~下校中に新聞やTVなどのマスコミが、インタビューする事もあるかも知れないが(この辺よく分かりません)君達が答える必要は無く、もし話すなら『よくわからない』と言って下さい。詳しい事は学校が答えるべきなのですが、裁判中なのでそれは出来ません~」と言うような、話が聞こえました。

もしかしたら違うのかも知れませんが、不思議な事にあれほど話題になった「金髪留学生がいたとしても黒く染めさせる」と言うような、話題の要点の説明が一切ありません。
これではこの全校集会は、「在校生を守る為のもの」と言うよりは、「学校側の不祥事あるいは問題を、どのように隠すか?在校生になんと言えば、これ以上事態が悪化しないか?」と言う点に、力点が置かれていると思います。前半では、「この件に関して、学校としては真摯に対応して来た」と述べていますが、具体的な事は何も説明が有りません。

ただ「~君達も既に承知している通り~」とか、「~君達には分かって貰えると信じている~」と言う点を強調するのみで、本当に具体性がありません。
聞いていると、まるで北海道大学の前身・北海道農学校の初代校長「少年よ大志を抱け!」で有名な、クラーク先生が校則に関して事務方が挙げて来た、事細かなモノを一蹴して、ただ「紳士タレ!」とだけ紙に大書きした逸話を思い出しました。この学校はそれほど、生徒を信じているのか!?ちょっと、考え難いのですが・・・。
しかも、「~これは、大阪府の指導でもあるし(ゴニョゴニョ)裁判中でもあるので、これ以上詳しい事は言えない~」みたいな事も、言っています。
これは提訴発生時からの、一貫した学校と大阪府教育長の態度です。生徒相手にも貫くんですねェ~、こんなに信じているのに!ですので、これまでに出た情報は全て提訴者である、女子生徒側からのモノ。これを指摘して、一方の意見だけ鵜呑みにする危険を指摘する識者は多いのですが、最初から相手が「裁判で明らかにする」の一点張りでは、比較のしようがありません。

どこかに同級生の話として、「頭髪検査は厳しいけれど、予め地毛の色だと申告すれば問題ない」という話もありました。
ですが、もしそうならわざわざ全校集会を開いて、このような《箝口令》としか取れないような指導を、敢えて在校生に行う必要があるのでしょうか?座間の連続死亡事件並みの、しつこく粘着質などうでも良い事にも喰い下がる、今の日本のマスコミの実力を是非この件でも、見せて欲しいところです。



懐風館高校




ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 校則
genre : 学校・教育

line

11/14のツイートまとめ

aonou

RT @nekosamurai411: ごめんなさい、これマジで実話ですし、創作に関わる人殆どが困ってる問題だと思います。もう、JASRACはホントにクソなので、共感して頂けたらRTしてくださると、本当に嬉しいです。m(_ _)m現場ではこれが当たり前だし、私も当たり前…
11-14 22:57



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

11/09のツイートまとめ

aonou

https://t.co/OXF1NDPRmu/『ボールールームへようこそ』ついにアニメが原作に追いつく!@borurumu/日本人って、ホントに数年前までの事を簡単に忘れられるんですね。風営法上ダンスが賭博などと同列に扱われ、18歳未満はペアのダンスが禁じられて...
11-09 00:18



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

11/07のツイートまとめ

aonou

RT @KREHITO: なんも成長しとらんかったなあ・・・「TV番組やマンガなどを“検閲”する青少年健全育成基本法案をめぐるやり取り。山..」https://t.co/n7KLCyMFHb
11-07 21:36

RT @rodokusha_super: 女性の偉人の伝記が少ないって話TLで見たけど、女性が子供向けの伝記でどう扱われてるかは紅一点論って本で詳しく書かれてたよ ナイチンゲール、ヘレン・ケラー、マリ・キュリーが事実に反して聖母的な優しさを強調して描かれてるとか
11-07 21:25

RT @dsno11: 怖いけど 現実に起きていることなんだろうなぁ・・コミックバンチweb【「子供を殺してください」という親たち】1話 https://t.co/8he7YTT2bi
11-07 21:13



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

11/05のツイートまとめ

aonou

RT @aonou: 社交ダンス漫画「ボールルームへようこそ」の裏舞台解説 https://t.co/0BvuYzfR3G #ダンス @DanceCircleJさんから/少し古いですが、名香智子氏の「パートナー」も名作です!
11-05 02:53



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

TVアニメ・シリーズ『ボールルームへようこそ』第15話「じゃじゃ馬ならし」を見て、名香智子著の名作マンガ『パートナー』を思い出しました。



えーっと、実際スポーツの中で嫌いでは無い!むしろ好きなのですが、「競技」のルール自体が非常に複雑で、しかも大会の競技時間が長い!何の話かと言えば、《競技ダンス》の事です。
ところが、同じようなスポーツの美術的・技術的採点競技である「体操」や「フィギュア・スケート」は、細かいところを抜かせば日本人も活躍していますし、ルールや採点基準も比較的わかりやすくなっています。ただ、特にフィギュア・スケートのペアやアイス・ダンスが他の男女シングルに比べて、あまりにも低調。
だからこそ、マーヴィン・トラン選手と組んだ2012年の世界選手権総合3位。日本スケート連盟所属ペアとしてシニア世界選手権初のメダルを獲得した。高橋 成美(たかはし・なるみ)選手が、偉大だという事になります。結果的に何でこんなに、男女ペアの種目が弱いのか?
以前からそう思っていたら意外と簡単に、その理由に行き当たりました。

「デピュタント」という言葉は知らなくても、主にヨーロッパ映画などで若い(18~20歳)の女子が華やかなドレスに身を包んで、大きなホールにずらりと並び、同様に似合わない?燕尾服に身を包んだ、同世代の男の子達と向かい合い、一斉に踊る場面を見た事がある人も多いでしょう。




〈ウィーンのオペラ座で開かれたデピュタントの一部、
これは特別で参加者はオーディションに合格する必
要があります。またデピュタントを皮切りに、本格的
な大人の舞踏会(夜通し続くようです)も始まります〉


これが欧米上流(富裕)階級での、いわば成人式。
所謂(いわゆる)、社交界デビューです。まァこのような慣習に代表される、欧米の格差や制度としては無くなっても、厳然と存在する身分(貴族)制などの社会問題は、ちょっと置いておきます。
現在では主に18歳からですが、貴族制華やかなりし頃は主に女子は16歳くらいから、この言わば〈集団お見合い〉に参加したそうです。ちなみにこの時既に多くの親や保護者は、子供の相手を決めていたと言われています。この「デピュタント」は日本でも一般的な?パートナー・チェンジ有りの、〈社交ダンスSocial Dance〉となります。
逆に新興貴族や新興富裕層などは、古参階級から嫌われ社交界デビューを果たしても、ワザと相手にされない為に所謂(いわゆる)女性は「壁の花」。男性に至っては、「壁のシミ」となります。この人達の中には、所謂(いわゆる)成り上がりの者の子弟も少なくなく、現在まで続く見えざる壁だそうです。

ただこのソシアル・ダンスという言葉が、日本と欧米では少し違う使われ方をしているので、ややこしくなります。
欧米では日本で「パーティ・ダンス」と呼ばれた、「パートナー・チェンジ有りの、服装も自由で踊り方も人に迷惑を掛けなければ、正確で無くても構わない」的なまさに、社交と遊興に(ディスコや飲食が出るダンス・ホールを含む)耽る場合も含めて、社交(ソシアル)ダンスと総称された為に風営法で18歳未満立ち入り禁止
つまり、パチスロ店競輪・競馬場と同じ「風俗業」とされた訳です。

驚いた事にこれは、「ダンス」と名付けられた全てに当てはまり、常識的な「ダンス・スクール」や健全な飲食を提供する「ダンス・ホール」にまで、広く指定されていました。
兎に角、何が何でも未成年の男女が密着すると、いかがわしい事が発生すると司法は判断していました。この為、最近まで競技ダンサーを育成する健全なダンス教室さえ、繁華街の真ん中にありました。これでは、幼い頃から夢中になるフィギュア・スケートや体操の競技で育った人々と、基礎となるダンスを18歳まで習う事が許されない競技者では、差が付いて当然です。
この事は以下に、簡単に引用しておきます。


-----------------


 戦前においては銀座のダンスホールの教師と、顧客である上流階級の御婦人方のと間に、今で言うゲス不倫問題が巻き起こり、ダンスホールやダンス教室が官憲の手によって封鎖に追い込まれる事件がありました。
 敗戦後、今度は進駐軍目当てのダンスホールが乱立。ダンスホールが売買春の温床となり、当時はまだ売春禁止法がなかったことで、1948(昭和23)年に後の風営法の前身となる風俗営業取締法が制定され、ダンスホールやダンス教室がその対象となったのです。

 その後、2015年に至る実に67年もの間、社交ダンスは、その社交性の強さから「男女間の享楽的な雰囲気を過度に醸成する恐れのある営業」として、風営法の規制対象であり続けました。
未成年(18歳未満)者はダンス教室への立ち入りすら、禁じられてきたのです。


-----------------


 1984(昭和59)10月、NHK教育テレビで、ダンスレッスン番組「レッツ・ダンス」の放送が篠田学講師によりスタート。
 2年間にわたり放映され、全国に爆発的なダンスブームが起きました。2001(平成13)年現在、日本のダンス人口は15万~16万人といわれています。
 1992(平成04年)年03月24日、文部省(現文部科学省)の認可を受け、日本のアマ・プロを統括する公益法人として財団法人日本ボールルームダンス連盟(JBDF。旧日本競技ダンス連盟)が誕生しました。
 また、1998(平成10)年11月01日、ダンススクールはそれまで風俗営業とされていたが、法律(風俗営業等取締法)が改正され、JBDFまたは社団法人全日本ダンス協会連合会(ANAD。1985年創立)が、認定する資格を所持している者が教えているスクールは除外されることとなりました。このように、90年代に入って以降、社交ダンスは生涯スポーツとしてのニーズの高まりが見られます。
 1998年07月、国際オリンピック委員会は、ダンススポーツをオリンピックの正式種目として受け入れることを決定しました。
 また、2001年08月、秋田県で行われたワールドゲームズ(オリンピック競技以外で行われる4年に一度の国際スポーツ大会)でダンススポーツが開催競技となるなど、ダンススポーツは国際的総合競技大会にも参加しています。
 日本では、競技ダンスは問題はまだまだあっても「18歳にならないと事実上出来ない」状態からひとまず脱して、ジュニア・クラスを設けて幼い頃からダンスに馴染ませる環境が、整いつつあります。何しろ愛好者の人口が16万人を超えるという、世界的なダンス大国なのですから・・・問題はそのほとんどが、シニア・クラスと大学のクラブ活動が中心で、世界のトップには手が届かないという現状です。


-----------------

 
さてダンス・ホールの問題は、「10ルックス超」と「酒類提供無し」です。

この2つの条件をクリアしていれば、今後は風営法の規制を受けることなく、飲食店として午前0時以降も堂々と営業が出来ます。もちろん風営法の許可も必要ありません。
ところでこの「10ルックス超」という部分ですが少々解説が必要です。クラブと言えば様々な光の演出で、フロアは暗いのか明るいのか区別がつかない状態です。これを10ルックス=概ね映画館で予告映画を見ている時の明るさで、営業しなさいと条件が付きました。少し離れていても人の顔を識別できる程です。

では、もう一つの条件である「酒類」について提供する場合はどうでしょうか?
その場合今回新たに設けられた「特定遊興飲食店営業」と分類され、「許可制」となります。この特定遊興飲食店業の構造要件というものがあり、これが結構曲者です。

①客室の床面積は、1室の床面積を33平方メートル以上とすること。

②客室の内部に見通しを妨げる設備を設けないこと

③善良の風俗若しくは清浄な風俗環境を害し、又は少年の健全な育成に障害を及ぼすおそれのある写真、広告物、装飾その他の設備を設けないこと。

④客室の出入口に施錠の設備を設けないこと。ただし、営業所外に直接通じる客室の出入口については、この限りではない。

⑤営業所内の照度が10ルックス以下とならないように維持されるために必要な構造又は設備を有すること。

⑥騒音又は振動の数値が条例で定める数値に満たないように維持されるため必要な構造又は設備を有すること。


①と②は明らかにVIPルームや、パーティションで仕切られたボックス席を、ターゲットにしています。
額面通りなら大部屋スタイルの、クラブしか認められないこととなります。⑤の10ルックスを測定する場所も決まっています。この構造要件をすべて満たしたうえで、ダンスフロアではなく客席つまり飲食スペースでの測定だと指定しています。


-----------------


と言う訳で、日本での大まかな認識は、

社交ダンス>パーティ・ダンス(廃れました)>競技ダンス

競技ダンスは、社交ダンスの一部が突出したもの。
競技ダンスのプロが、ダンス界の最高峰。と言うイメージのようですが・・・。

欧米ではまず、競技ダンスは社交ダンスの一部と、捉えられています。

社交ダンス
それなりのルールやマナー、ドレスコードが必要な社交の教養。

≧競技ダンス
1つの競技会で、パートナーは固定。ステップ一つにも決まりがあり、ペアとしての決まった振り付けがあります。女性のドレスや髪型は基本自由ですから、演技に失敗しない限りドレスと認められれば構いません。ただ品性も採点対象なので、冒険は大変です。
男性は髪型から燕尾服の尻尾までガチガチの、ドレスコードが決まっています。)
〈引用註:ダンスは音楽で、大きくラテンとモダン(スタンダードとも言う)に分かれます〉

≠パーティ・ダンス
内輪の舞踏会・仲間との夕食会などで行われるもの何(ジャズダンスやブレイクダンス)でも可。

どうやら世界的には、競技ダンスでプロとアマの差は、ほぼ年齢のようです。
男女ともプロにならなければ、25歳までにはアマの競技者から引退するという、暗黙の了解があるそうです。
それと言うのも、幼い頃から競技ダンスも込みで、練習を積み重ねているのです。アマのトップは、当然プロにも引けをとりません。それを別の土俵で競わせていては、アマはいつまでも同じペアが勝ち続ける事になりかねません。
そこで、改めてプロとして競って貰おうという事のようです。




競技ダンス(きょうぎダンス)は、社交を目的とする社交ダンスとは異なり、演技における技術や芸術要素を競うもので、競技会(コンペ)において競われる。
スポーツ性能が要求されるため、近年はダンススポーツ(英: dance sport)とも呼ばれる。映画Shall we ダンス?やウリナリ芸能人社交ダンス部の活動のTV放映などを通じて幅広く認知されるようになった。オリンピック競技としての採用も目指している。
IOC後援のワールドゲームズでは第5回大会のワールドゲームズ1997年から正式競技。
アジア競技大会でも2010年から正式種目となることが決定している。障害者のために車椅子ダンスや視覚障害者のためのブラインドダンスの競技会も開催されている。

《ルール》

〈種目〉

スタンダード(モダン) 5種目
ワルツ、タンゴ、ヴェニーズワルツ、
スローフォックストロット、クイックステップ

ラテンアメリカン 5種目
チャチャチャ、サンバ、ルンバ、
パソ・ドブレ、ジャイブ

競技会によって種目は異なる。
1種目の順位で競う単科戦と複数種目の合計順位で競う総合戦がある。 スタンダード・ラテン・10ダンス(スタンダード5種+ラテン5種)等の競技区分がある。

〈年齢区分〉

年齢区分のある試合がある。

ジュニアⅠ (年内に12歳13歳の誕生日を迎える者。男女の片方が11歳以下可)

ジュニアⅡ (年内に14歳15歳の誕生日を迎える者。男女の片方が13歳以下可)

ユース(年内に16歳17歳18歳の誕生日を迎える者。男女の片方が15歳以下可)

シニアⅠ(年内に35歳以上と30歳以上の誕生日を迎える者)

シニアⅡ(年内に45歳以上と40歳以上の誕生日を迎える者)

シニアⅢ(年内に55歳以上と55歳以上の誕生日を迎える者)

シニアⅣ(年内に65歳以上と60歳以上、又は男女共60歳以上、又は合計年齢120歳以上)


〈競技会の進め方〉

競技ダンスの予選はひとつのフロアで複数のカップル(組・男女ペア)が同時に踊る。
審査員の数は7人以上の奇数にするのが一般的であるが、小さな競技会では3人程度の場合もある。

競技会は一次予選から始まる。競技者は各予選にて、12カップル程度(フロアの大きさに依存)に分けられたヒート表を確認し、そのヒート表に基づきフロアに入場する。
各ヒートにおいて、すべてのカップルが入場したのを確認したのち、1分15秒から2分間程度の音楽がかけられ、その音楽に合わせてダンスをする。複数の競技種目がある場合は、これを繰り返す。

予選及び準決勝においては、チェック方式にて審査が行われる。
審査員はフロア上の各競技者(引用註リーダー=男性)の背番号を確認し、次の予選に進むカップル数分のチェックを各カップルに割り当てる。
このとき、同一種目の同一カップルに複数のチェックを割り当てることはできない。次の予選には審査員からより多くのチェックをもらった順に次の予選規定カップル数分選抜され、選抜されたカップルは次のラウンド(予選)に進む事ができる。

予選全体で各審査員、各種目のチェック総数は決められ、この総数を超えなければ審査員はヒート毎にチェックを増減させることができる。
そのため、各ヒートで実力差がある場合は実力差に応じてチェックの数を増減することで調節できる。さらに、ヒート間の公平性を確保するため、ヒート表を作成する段階でコンピュータでランダム化するヒートシャッフルが行われることもある。

ラウンドごとに、半数以上のカップルを残すことが決められているので、参加組数によって予選の回数は異なる。
何度も予選を行い、上位選手を絞り準決勝には約12カップル、決勝には6カップル(または7カップル)が進むことができる。

決勝戦では、スケーティングシステムという、審査方法を採用している。
予選とは違い、審査員は各カップルに順位を付ける。過半数の審査員が付けた順位で、判定するという審査方式である。順位決定は11の規則にしたがって行われる。
また決勝ではソロダンスや、規定の演技を行う競技会もある。

複数の組が同時に踊り、チェック法やスケーティングシステムによる審査では、各組の演技の一部分しか審査できず、
審査員による評価項目・評価基準にばらつきがあるといった問題があった。近年、評価の客観性を追求するため、世界ダンススポーツ連盟(WDSF)及び、日本ダンススポーツ連盟(JDSF)主催の主要競技会にてソロダンス(1組のみで踊る)の導入及び、新採点法が導入されている。
新採点法では下記項目を10点満点の絶対評価で採点し、総合点(40点満点)を競う。決勝にて実施されることが多かったが、2015年の世界選手権において予選、準決勝にも導入された。

TQ テクニカルクオリティ
MM 音楽に対するムーブメント
PS パートナリングスキル
CP コレオグラフィとプレゼンテーション

また、ステップミス、ふらつき、転倒、中断などは別途減点となる。
演技の映像はすべて記録され、審査員は結果に対する説明責任を負う。
順位が決まった後、上位入賞者によって踊られるダンスはオナーダンスと呼ばれる。審査基準、審査員資格、予選毎の最小時間間隔、服装規定等、細かい規則は各競技団体によって異なる。

〈後略〉





TVアニメ・シリーズ・DVD
『ボールルームへようこそ』


ボールルーム02


〈Amazonリンク済み〉






名香智子著 『パートナー』
1981年05月25日刊行

(フラワーコミックス版・全17巻)



パートナー01

〈Amazonリンク済み〉





竹内友著 『ボールルームへようこそ』
既刊9巻(2017年10月現在)


引用註:事実上のデビュー連載・女性ダンス経験者
(名香智子氏は取材のみ)


マンガ・ボールルーム05 マンガ・ボールルーム06


〈Amazonリンク済み〉








続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 女性向けマンガ
genre : アニメ・コミック

line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line