『BEATLESS(ビートレス)』21話~最終24話がまとめて放映された上で、TVアニメ・シリーズの最終回以降を未放映分として、後日放映にされる現状を憂う。
今のところDVDの発売予定は、少なくともAmazonには載っていません。
基本的にこのブログ記事では、「DVD」の紹介をモットーとしているのですが、Amazonリンクが無い以上、仕方がありません。まァ、これまで経過では後々DVD版も出るだろうと思いますので、今回はBlu-ray版でお許し願うとします。
BEATLESS(ビートレス)は、長谷敏司のSF小説。
イラスト担当はredjuice。月刊『New Type』誌にて14回にわたって連載後、2012年10月に単行本化。2018年02月に文庫本化。
Phase1「contract」からPhase13「beatless(後)」およびLast Phase「image and life」までの全14章構成。
Phase1が『New Type』2011年07月号掲載分、Last Phaseが2012年08月号掲載分に対応する(epilogue「boy meets girl」はLast Phaseと共に2018年08月号に掲載)。
第34回(2013年)の日本SF大賞にノミネート。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈テレビアニメ〉
2017年10月07日にマチアソビvol.19でテレビアニメ化が発表された。
2018年01月より06月まで『BEATLESS』が毎日放送ほか『アニメイズム』B1枠、 同年09月より『BEATLESS Final Stage』が放映された。
2018年10月に、また何本もの短期(2クール・24話以下とします)TVアニメ・シリーズが終了しました。
この中で異色だったのが、上記で御紹介した。『BEATLESS(ビートレス)』の、最終4話分一挙放映です。
これは、同2018年06月に地上波全国ネットの毎日放送で、全20話が放映されたものの途中で総集編や特別編を挟み、全24話を放映する事が出来ず、第20話でいったん放映終了となったようです(あくまで推測です)。
20話放映後、残り4話を「特別編」としてこの09月に集中放映する事が、告知されています。
そして予告通り、09月25・26日の両日に4話を一挙放映しました。これは一応色々問題は有るものの、まずは良かったと言えると思います。
それにしても、特にこの09月から10月に終了した短期TVアニメ・シリーズには、最終回で物語がまとまらず、「残りは何年何月放映予定」なら、まだ良い方でほとんど何も終わっていない?まとまっていないと思わせる作品も、少なく有りませんでした。
まァ、1期2期3期と続いているので、4期もあるのだろうという作品もありますが、何も言わずに「ハイ、最終回」という作品も無きにしも非ず(あらず)だと思います。確かにアニメ番組の短期シリーズの、深夜放映が一般化して明らかに原作である小説やコミックの、宣伝としか思えない残念な作品が増えたのも、事実です。
尤も、仮に原作シリーズがまだ終了していなくても、アニメ作品としては「これはここまで!」として一定の区切りを付けたモノも多くありますが、今回(2018年秋終了)は、どう考えても中途半端な終わり方や、姿勢としては「まだまだ続く」様に終わらせておいて、実際は(よく言われるのが、DVD・Blu-rayの売り上げ)原作とは無関係に、アニメはそれきり。
勝手ながら「宣伝用使い捨てアニメ」などと、呼ばせていただいております。
このままでは、この『BEATLESS』も同様の運命かと、半ば諦めていました。
しかし、見事に(?)予告通り残り4話(実際には1話が「これまでのお話のまとめ?」的なモノでしたので、事実上予定通りと言うべきか、全24話で見事に完結)が放映され、安堵しました。本当は、これで「安堵」すべきか悩ましいところではありますが、いざ突撃!と言うところで終わられたのでは、それこそたまったモノではありません。
と言う事で、ここからは、そんな最終の4話『BEATLESS Final Stage』個人的に、好きな部分を取り上げたいと思います。
《ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能》
スポンサーサイト