fc2ブログ

12/30のツイートまとめ

aonou

RT @39051bo: 日本共産党とその議員はいいのだが、支持者達がダメだ。キリキリしていて。自分と違う意見の人には喧嘩腰か正論でバッサリか、連帯感や絆の押し付けで。日本会議とは真逆だか同質にみえる。他人のこだわりには『細かいことを気にしすぎでは?』と諭すふりして冷笑し受け付…
12-30 10:54



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

12/29のツイートまとめ

aonou

藤田淑子さん死去 声優仲間・漫画家ら続々追悼「悔しくて泣いています」|ニフティニュース https://t.co/Sb3Gp7i9bJ菊地秀行原作のOVA『妖獣都市』麻紀絵役が忘れられません!涙で泪さ...
12-29 15:23



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

森薫著「乙嫁語り」が目当ての『ハルタ・2018年12月号・Vol.60』です・・・が!?



えっと、「」です・・・。
それ以上でも、それ以下でもありません!ひたすらネコです。


ハルタ・2018年12月号
Vol.60


ハルタ60表紙


Amazonリンク済み






かなり特徴的な子ネコで、野性的というか活発というか・・・。
似ているとするとチラリと調べたところでは、原種としては「ジャングルキャット」という野生種がこの当時から分布しているので、子ネコという事も在りこれかなァ~と思います。この原種はかなり攻撃的で、現在家庭でイエネコとして飼育するのは、禁じられているそうです。


ジャングルキャット02

〈大人のジャングルキャットで、
日本国内ではほとんど見る事はできないそうです〉


何とか、このワイルドな野生種をイエネコ化出来ないモノかと、近年品種改良の交配の結果。
生まれたのが、次の日本では「チャウシー」と言う名の飼育種です。

チャウシー02


ただ研究者によると、この「チャウシー」と言う品種の固定化以前から、イエネコの仲間との交雑種が生まれていた可能性が高いそうです。
その起源は紀元前の古代まで、遡れるという話です。







続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

藤田淑子氏の名演ここに極まる!オリジナル・ビデオ・アニメの先駆け『妖獣都市』過去記事から完全引用です。



初期OVA傑作と言えると思います。
但し、当初は劇場版として少数ながら、劇場公開 されています

しかし下記DVDの紹介にもあるように、当時はまだ販売もレンタルもVHSテープでしたが、基本的にはOVAとして扱われていました。
その為、劇場用として35ミリフィルムで製作された事が、当時のOVAとしては、破格のクオリティが実現できた理由の、1つである事は間違いないと思います。
ただしにその事により、これがほぼ監督デビュー作と言える、川尻善昭氏を始めとする、スッタフと声優陣の力量はいささかも損なわれるモノではなく、むしろより効果的に発揮されたのだと思います。




〈本の内容〉


魔界と人間界の休戦条約調印に来日した重要人物暗殺に動く過激派「妖魔」。

護衛の任に就いた「闇ガード」は、決死の闘いに臨む…麻紀絵の白い手が「妖魔」を引き裂き、滝蓮三郎の44マグナムが唸りをあげた。


〈DVDの内容(「Oricon」データベースより)〉


菊地秀行原作の小説を基に描いた伝奇アクションOVA
声の出演、屋良有作、藤田淑子、永井一郎ほか。


内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)


菊地秀行の小説をもとにしたアクション・ホラー・アニメ。

魔界の一族‘妖魔’に立ち向かう、‘闇ガード’滝の活躍をバイオレンス描写満載で描く。


〈あらすじ〉


人間界と魔界の共存を妨げる者と人知れず戦う闇ガード。

人間界の闇ガード 滝蓮三郎と魔界側の闇ガード 麻紀絵は、両界の平和条約調印の為に来日するジュゼッペ・マイヤートの護衛を命じられ、調印阻止のために暗躍する魔界の過激派たちに対し、激しい戦いを挑む。






妖獣都市DVD.jpg

妖獣都市 スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD



妖獣都市書籍01.jpg

妖獣都市〈1〉 (双葉文庫)

  • 作者: 菊地 秀行
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1999/08
  • メディア: 文庫





妖獣都市』(ようじゅうとし)は、菊地秀行の小説(徳間書店刊)、及びそれを原作としたアニメ映画もしくは実写映画。
なお、アニメ映画版は原作者が唯一原作イメージのとおりであるとする作品である

1987年(昭和62年)04月25日にジョイパックフィルム配給で劇場公開された。




〈主題歌〉エンディング曲
HOLD ME IN THE SHADOW
(歌:当山ひとみ、作詞:竜真知子、
作曲:井田良広、編曲:京田誠一)




〈挿入歌〉「IT’S NOT EASY
(作詞/作曲/歌:当山ひとみ)




----------------
川尻善昭リンク済み

〈略歴〉


幼少時より漫画家を志望し、母親の知人であった漫画家の北野英明が手塚治虫の虫プロダクションに所属していたことから、そのつてで高校を卒業すると虫プロへ入社。虫プロ時代にはテレビアニメ『あしたのジョー』などの動画を担当。
出崎統と杉野昭夫の推薦を受け『ムーミン』で正式に原画へ昇格。


1972年、虫プロ出身者によって結成されたアニメ制作会社マッドハウスへ。

当初はアニメーターとして同社作品を支え、80年代より『夏への扉』、『浮浪雲』、『ユニコ 魔法の島へ』で画面構成を務める。画面を構成するレイアウトを通じて演出にも進出。

1984年のアニメ映画『SF新世紀レンズマン』で初監督。



しかし、本領を発揮したのは3年後の1987年に発表されたOVA妖獣都市』だった。

ハードボイルドタッチ志向の川尻の作風と菊地秀行の原作が合致して高い評価を受け、これが演出家としての川尻の出世作となった。



初監督作の『SF新世紀レンズマン』では当初は絵コンテのみで参加の予定が、諸事情から現場のアニメーターの指揮を任され共同監督に就いた経緯があり、『妖獣都市』が実質的には初監督作品とされることも多い。



と言う訳で、改めてみるとこの作品からは、既に逝去された《出崎統》監督の影響が、色濃く反映しているのが、見て取れます。
特に分かり易いのは、後半クライマックスでの僅かに絵柄を変えながらの、反復(繰り返し)演出でしょう。他にも、出崎演出の影響が強く反映しています。
ただ、同じ80数分間の濃密な演出にしても、師匠とも言える出崎氏が劇場版『エースをねらえ!』〈詳細「劇場版エースをねらえ!濃密な85分の傑作!!(拙ブログ記事・リンク済み)」に比べると、人数と時間の制限など、むしろオーソ・ドックスな演出方法で、手堅くまとめたという印象はあります。

しかしこれは、原作を時間内にまとめるための、実に懸命な手段で結果として、ベテラン声優陣の事実上のセリフ対決でもあるバトル・シーンが、見事に盛り上がりました。
特に、「キャッツ・アイ」の長女・泪(るい)役で有名な、藤田淑子氏がこれほど全面に出たヒロイン役というのは、珍しい気がします。また、主人公であり且つ物語のナレーション的な、独白でこの世界を語る屋良有作氏は、「銀河英雄伝説」等の渋いナーレションで知られています。
そして、永井一郎氏とその宿敵役の青野武氏はに関しては、もはや言うに及ばずです。残念のは、青野氏が既に逝去されている事です。

2018年12月29日
ヒロイン麻紀絵役の藤田淑子氏の訃報に際し、改めてここに記事を全面引用させていただきます。

当然ですが、ネタバレ全開です!


続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 懐かしアニメ
genre : アニメ・コミック

line

12/24のツイートまとめ

aonou

RT @TomitaSounds: 9月17日(祝)「冨田勲 映像音楽の世界 SOUNDS OF TOMITA」東京国際フォーラムにて開催。放送50年となる「マイティジャック」の特別編集動画にあわせて藤岡幸夫指揮のオーケストラと合唱で圧倒的迫力を味わう!https://t.
12-24 13:45

@TomitaSounds @KyodoTokyo @news_pia @lawson_ticket @cnplayguide @RakutenTicket @T_I_Forum_PR @info_TRIPTYQUE @johakyu_ 嬉しい!
12-24 13:45



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

12/21のツイートまとめ

aonou

RT @kenpou_drill: 練馬区の図書館司書によるストライキ計画は、区が司書たちの要求を受け入れ「一定の合意」をして、取りやめになったとのことです。練馬区立図書館、司書らのストライキ回避 区教委と対立https://t.co/vgUIAnAYT0
12-21 09:22

RT @tkdrme1024: 司書さんってすごいな〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!って思った実録漫画です。 https://t.co/MnTVBHxcOg
12-21 09:20

RT @goshuinchou: 松山城の麓に萬翠荘という元松山藩主久松定謨が別荘として大正時代に建てたフランス風建築の洋館があって国の重要文化財に指定されてて中がとっても素晴らしいので愛媛松山に行ったら是非お城行って萬翠荘行ってたると食って下さい https://t.co/4
12-21 09:11



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
line

森薫著「乙嫁語り」が読みたいばかりの『ハルタ・Vol.59・2018年11月号』なのにもう『ハルタ・Vol.60』と「乙嫁語り・11巻」が12月15日に発売されています!







完全に1ヶ月遅れですが、今回はスミス氏とタラスさんの微妙な関係が、古い形のブランコ
を通じて、描き出していると思います。
世界で、最も古い遊具の1つされるブランコ。当然の事ながら、そこに当初は宗教や信仰の対象として、あるいは儀式的意味あいが有ったのかも知れません。しかし、世界各地で最も古い遊具として、発達した事もまた事実です。
残念ながら現代日本では、このシンプルな遊具はそれ故の危険性から、姿を消しつつありますが果たしてそれで良いのかという問題も、他の伝統的な遊具同様考えるべきでしょう

尤(もっと)もそれはともかく、この丸太にロープを通してそれを支柱に結わえただけの、ある種危険極まりない二人乗り用のブランコは、その二人の息が合わないとうまく漕げません。
逆に息が合うと文字通り、危険な高さとスピードを得てしまう乗り物です。現代のように安全の為の仕掛けがあると思えませんし、良心的な介添え役が二人以上いて、危なくなったらどうにかするという、この場面で描かれているような良い条件で乗れるとは、限らないでしょう。

それを19世紀末の最も近代的な世界・大英帝国から来た博物学者の、スミス氏とこの地域のほんの僅かな世界に押し込まれていた、タラスさんとでは受け止め方に差があって当然だと思います。
スミス氏と愛し合う事で、この地域の伝統や慣習と家族のしがらみを、見事に断ち切って自由を得たタラス嬢。その自由を与えてあげたいと望んだ、スミス氏の純真な想いが、必ずしも一致していない事を描いたのが、今回のお話のように思います。

それが、少なくともスミス氏にとって、良かったのかどうかは今後の展開次第でしょう。





ハルタ・Vol.59
2018年11月号



ハルタ59



Amazonリンク済み












続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line

森薫著「乙嫁語り」目当ての『ハルタ・Vol.58・2018年10月号』今更ですが・・・なおコミックス『乙嫁語り』11巻は、12月15日発売予定!!






さて、本題ですが・・・。
要は、基本的にスミスさんがタラスさんとの、婚前《清い!イチャラブ旅行の物語と言うに尽きます。
で、さすがにそれだけだとあんまりだ(?)という訳でも無いでしょうが、そー言えばあの《懐中時計》はどーなったんでしょうネ?と言うお話に、なってます。そうです、最初に初めて会ったタラスさんにプロポーズしたスミス氏が、〈結納品代わり(この辺の慣習で、ただで嫁取りは出来ません!)〉にとタラスさんに渡した立派で多分高価な(スミス氏実家の紋章入りで、黄金まで使ってある!)懐中時計です。


ハルタ・Vol.58
2018年10月号


ハルタ58



取り敢えずはまず、現在手に入る割とお手軽な、主に女性向けの懐中時計を御紹介しておきます。



英国製現代版02


Amazonリンク済み



そして、実際の19世紀後半から20世紀初頭に掛けての、紋章彫刻入りの英国製懐中時計のサンプル(本物)です。

懐中時計紋章05


懐中時計紋章51



懐中時計紋章03


懐中時計紋章31










続きを見る



ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : マンガ家・森薫、エマ・乙嫁・シャーリー他
genre : アニメ・コミック

line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line