色々な意味で、色々知らなかった『銀河鉄道物語』です。
![]() | 銀河鉄道物語 DVD-BOX (2005/12/22) 矢薙直樹、井上和彦 他 商品詳細を見る |
最近話題の、なぜか《国内販売版よりも圧倒的に安い!》
英語字幕入り、逆輸入版です。
![]() | 銀河鉄道物語コンプリートシリーズ(北米輸入盤) () 不明 商品詳細を見る |
![]() | 銀河鉄道物語~永遠への分岐点~第1巻 [DVD] (2007/06/27) TVアニメ≪生産数量限定盤≫ 商品詳細を見る |
![]() | 銀河鉄道物語~永遠への分岐点~第2集 [DVD] (2007/08/22) 矢薙直樹、真田アサミ 他 商品詳細を見る |
![]() | 銀河鉄道物語~永遠への分岐点~第3集 [DVD] (2007/10/24) 矢薙直樹、真田アサミ 他 商品詳細を見る |
間にOVA版を挟んでの第2期
(制作者側によれば第3シリーズだそうです……)
実はつい最近まで、TVアニメ・シリーズ「銀河鉄道物語」という作品が、OVA版を挟んで2つのシリーズがある事を、知りませんでした!
最大の理由は、どちらもTV放映で〈最終回〉を観た覚えが無いッ!!そして、今分かった事は「自分が最終回だと思っていたのはいわゆる〈~永遠の分岐点~〉と名付けられた、実際には第2シリーズの、それもTV放映用の第25話「遥かなる誓い」だったという事です。
〈アニメシリーズ〉
『銀河鉄道物語』概略
TVシリーズ第1作。
2003年10月から2004年04月までBSフジ、フジテレビなどで放送。ナレーションは窪田等。総集編を劇場公開の予定があったが公開を予定していた「秋葉原オリエンタルコミックシアター」が閉鎖となったことからDVDリリースのみとなっている。
『銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜』
TVシリーズ第2作。
2006年10月から2007年にかけて中部日本放送、TBSなどで放送。ナレーションは麻上洋子。
〈以下略〉
ところが、実際にはTV未放映のDVD版だけの『銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜』第25話「我が心のシリウス小隊(前編)」と第26話「我が心のシリウス小隊(後編)」という、最終回が有る事が分かりました。
ただ、第25話「遥かなる誓い」の終わり方が、実にきれいだったので、その続きと言われてもどうもピンと来ません。
第2期『~永遠の分岐点~』では、幻の?最終回第25話と第26話に描かれる、第1期からのメンバーで医療セクサロイド(アンドロイドのようですが、より人間に近い?と言う感じで、不老長寿という点以外は、見た目の区別は付きません)の「ユキ」?「ユウキ」?と、TVシリーズでは結局何をしているのか謎のままだった、銀河鉄道管理局女性総司令官レイラ・ディスティニー・シュラの関係が、何気なく垣間見えるところに、興味があります。ちなみに、地球人の子孫になる「森(モリ)」まで、登場します。
なお、普段は何もしない総司令官には、レイラと、シュラの、2つの人格があるようです。
ただ名前に、総司令部のあるSDFの本拠地であるデスティニー星の名前が入っているところを観ると、メーテル星やラーメタル星と同じなのか?という気はします。
★と言う訳で、失礼ながら1期の方は放って置いて(個人的に1話1話のお話は、1期の方が良いと思います)2期のTVシリーズ最終回の第24話をまず取り上げます。★
《ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能》
『銀河鉄道物語〜永遠への分岐点〜』
第24話「遥かなる誓い」
(いつリンク切れを起こすか分かりません)
〈これが最終回だと思っていました!〉
第24話「遥かなる誓い」
(いつリンク切れを起こすか分かりません)
〈これが最終回だと思っていました!〉
だって、これですよ?と言いつつ、取り敢えずはオープニングです。
ちなみにこれは、 第25話のエンディングに使われた特別版で、その為にテロップが本来のオープニングとは異なっています。ただ、絵はまったく同じです。
と言う訳で、通常はオープニングが終わる訳ですが、この25話は24話からの引き続きの為に、唐突に物語りに入って行きます。
主人公・有紀学(ゆうき・まなぶ)の前に、謎の死を遂げたはずの父親の姿が浮かび上がります。彼が手に持っているのは、忘れもしない父の帽子です。
まァ、よくあるパターンで父はこの宇宙を破壊する「悪魔の機械」に肉体ごと取り込まれ、今は幽霊のような思念体だけが、辛うじて「理性と自我?」を保っています。
しかしそれももう限界で、父の意思は息子に自分事この機械の中枢を、破壊するように告げます。それ以外に、この次元を破壊する機械(本来は銀河鉄道の自動次元掘削機でした……)を、止める事は出来ません。
面白いのは、今までの「松本零士アニメ」と違って、非常に女性が活躍します。
更に恋愛沙汰や男女関係も、ある種爽やかに?に描かれている点が、これまでのモノとは大きく違います。
この娘がたった1人で次元を超えて来てくれたからこそ、「悪魔の機械」の暴走により自分達の宇宙の危機を知る事が出来ました。
そして、主人公達が次元を超えて彼女の宇宙で、「悪魔の機械」を止める事に成功しました。同時にそれは、消息の途絶えていたままの、主人公の父親の名誉も回復しました。
彼女はここで、主人公達と別れ1人で自分の故郷に帰ります。生死を共にした、主人公達との別れは辛いモノがあります。特に彼女にとって忘れ難いのは、常に雄々しく逞しく驀進する、「ビッグ1(わん)」と言う列車(機関車?)そのものでした。
皆が還って来る!?
一事は絶望にくれた、滅多に動かないレイラ総司令が、顔を上げます。
閉じかけた次元の扉を、3つの列車だけが持つ次元破砕砲の同時斉射で、無理矢理こじ開けようとします。
そのトリガーは、主人公に任されました。
狙いは的中し、次元の扉を超えて自分達の宇宙への帰還に成功します。
総司令が「私はジュラ」と言いながら、皆を迎えます。普段のレイラ総司令と何が違うのか、結局のところ良く分かりません。
銀河鉄道管理局の総合管制室で、皆の無事帰還を確認して喜ぶオペレーター達。
こういう描写も「松本アニメ」では、珍しい気がします。
何か重要な人物だったのか、ここで意味有り気に登場していますが、何者なのか?見当も付きません。
髪の毛の色や帽子からしか、推測するしか有りませんが、真面目にシリーズ全部を観ていなかった為か、まるで分かりません。
---------------------
コメント欄に書き込んでいただいた通り、これは第1話で同じ服装の背後を、16話で主人公の兄との関係を匂わせた、謎多き?女性のようです(2013年08月11日)。
既にエンディング、エピローグに入っていますが、主人公である息子が「ただいま」といって帰って来て、夫の遺品である制帽はともかく、一緒に女の子を連れてきたもう、結論は1つでしょう?
気の毒に、そもそもは星系大統領令嬢(第1期・第14話「絆」参照)という家柄血統共に、主人公にはもったいないお嬢さんの方が、遥かに緊張しています。と言う訳で、これで最終回でなくて、どうする?状態です。
これで、「最終回」ではない?とは、とても言えないでしょう……。
〈オマケ〉
かなり好きな第1期の佐々木いさお氏の歌ですが、下記の理由で歌詞は掲載できません。
同じく第1期のエンディングです。
佐々木いさお氏の歌です。これもかなりいいのですが、映像が無いのが残念です。
なぜか、第2期の「~永遠の分岐点~」の方は、オープニング&エンディングとも、単独でフル・コーラス版が見付かりません。
そこでというのも何ですが、なぜかGyo辺りから無料配信されている、第1話を全て載せておきます。取り敢えずは、YouTube版です。
〈いつリンクが切れるのか分からないので念の為2つ載せておきます〉
「日本音楽著作権協会」は如何なる理由があろうとも、その歌詞だと分かる部分がある「紹介」は、自分達に《利用料金》を支払わない以上、認めないとの事です。
つまり歌詞付きでの歌の紹介は、無料では不可能です。さらに、映像ですがYouTube等の画像の紹介は、問題無いのだそうです。しかし、その画像を流すサイト(つまり当ブログ)に、広告収入を目的としたアフィリエイト・バナーが存在すると、その画像は広告収入を目的とした、営利行為と判断され、同じく《利用料金》を徴収すると言う事です。
と言う訳であらゆる意味で、アニメ・ソングはもちろんあらゆる楽曲の紹介は、事実上不可能となりました。非常に、残念です。
- 関連記事
-
-
TVアニメ・シリーズ『サイコ・パス』第22話・最終回「完璧な世界」から最後はS&W・M500の4インチモデル!? 2013/04/18
-
TVアニメ・シリーズ『新世界より』第25話・最終回「新世界より」が見せる《人種偏見》の真の恐怖! 2013/04/10
-
『絶園のテンペスト』第24話・最終回「それぞれの物語」さすがに最後は「爆笑」とまでは、言えなかった様に思います。 2013/04/02
-
『銀河鉄道物語~永遠の分岐点~』TV未放映の最終回? 2013/03/28
-
色々な意味で、色々知らなかった『銀河鉄道物語』です。 2013/03/28
-
TVアニメ・シリーズ『バクマン』第3期・第23話「マイクと台本」で、大先輩声優・郷田夫人の声が平野文さん!でした。 2013/03/12
-
爆笑……ではなくて、TVアニメ・シリーズ『絶園のテンペスト』第20話「フー・ダニット(誰がやったか)」遂に出た!大ボスの正体!? 2013/03/08
-
TVアニメ・シリーズ『PSYCHO-PASS(サイコパス)』で見るベテラン声優の見事な演技力! 2013/02/17
-
TVアニメ・シリーズ『ストラトス4(フォー)最終第13話』に登場した〈ストラトス4〉のモデルが「XB-70」だった!? 2013/02/13
-
スポンサーサイト