fc2ブログ

完全無断引用『なぜメディアは「アニメのポスター」を報じたのか? 倉敷女児監禁事件の報道を検証する』




なぜメディアはアニメのポスター
を報じたのか?
倉敷女児監禁事件の報道を検証する

アニメのポスター報道は普通ではないか?




 岡山県倉敷市で発生した女児監禁事件。
 この報道の中で「犯人の自宅にアニメのポスターが貼られていた」という事実が述べられたことに対して「オタクを犯罪者扱いして攻撃するものだ」という論調での批判が、ネット上で見られるようになっている。

 なにかしら世間を震撼させる事件が起こる度に発生するこの現象。世間を騒がす事件とアニメ・マンガをめぐる報道の問題について、検証をしていこう。

 今回、岡山女児監禁事件の報道でわかっているのは、容疑者である49歳の監禁男の自宅に美少女アニメのポスターが貼られていたこと。
 そして、保護された時に被害者の女児は「子供に人気のアニメ」を見ていたということである。

 この報道に対して「アニメポスターが貼られていたという報道は的外れ」「アニメのポスターを貼る奴は普通じゃないから犯罪予備軍、って頭大丈夫かいな」といった批判に加え、こうした報道が「オタク差別」「オタクヘイト」であるという意見までが出てくるようになっているのだ。
 あたかもオタクを差別するがために、報道がなされているかのような視点。本当にそのような意識が大手マスコミの内部には渦巻いているのか。あるテレビ局に所属する報道記者は語る。

「今回の報道が、ことさら(オタクを)バッシングしているとは思えません。今回の事件は、49歳の男が小学生の児童を誘拐したというものです。その男の自宅に美少女アニメのポスターが貼られていたとすれば、“可愛い女の子が好き”あるいは“女児の気を引くために準備していた”と推測することもできます。つまり、なんらかの関連性は否定できないと思います。銃を使った犯罪が起こったときだって、犯人の自宅に戦争映画のポスターが貼られていたり、エアガンをコレクションしていたりすれば報道するでしょう」

 こうした報道をめぐる論議で、最も有名なものに、2004年の奈良県女児誘拐殺人事件をめぐる「フィギュア萌え族(仮)」報道がある。
 この事件は、ジャーナリストの大谷昭宏氏が、容疑者の逮捕前に犯人を推測する報道の中で「生きた少女を性愛対象とするいわゆる“ロリコン”とは違う、フィギュア萌え族(仮)による犯行では?」と述べ、オタクから激烈な批判を浴びたものである。その後、犯人は逮捕されたが、いわゆるフィギュアのようなものは発見されず、スクール水着に綿などを詰め込んだ「人形」が発見されている。
 この事件から数年後の2007年に筆者は大谷氏に取材をしたが、大谷氏は「オタクを非難する目的なんかない」とし、あくまで事件報道の中で犯人の人物像を推論したに過ぎず、オタクバッシングだという批判は見当違いだと繰り返した。大谷氏のいわんとすることは、自身の発言を「オタクへの差別だ」としたり、あるいは報道を見てオタク差別を始めるような人がいるとすれば、あまりにも短絡的であること。そこまで、大衆はバカではないという持論であった。

「事件が起きたからって、人のせいにするな。誰のせいだとか、何を読んでいたとかは関係ないですよ」

 そう大谷氏は語ってくれた。

 にもかかわらず、今回も報道に対して「オタク差別」あるいは、最近流行の言葉を使って「オタクヘイト」という言葉を用いた批判が行われている。
 こうした批判を展開する人々は、やはり大衆は簡単にメディアに影響される馬鹿者共だと思っているのだろうか。

 確かに、オタク文化は一部のマニアのものではなく、大衆的なものにはなった。
 一方で、49歳の容疑者が美少女アニメのポスターを掲示していた事実を報道するのは、今回の事件性を鑑みれば当たり前のことに思えるのだが……。

 と、原稿を書いていたら女装の放火犯や女子高生の同級生殺害事件といった“燃料”を投下されて、さらに被害者意識を拡大させている人もいるようだ。
 我が身を弱者の側に置いて自己満足する暇があれば、社会に影響力を持つ立場を得るなり、ほかに打つ手はありそうなものだ。

 こうしたアニメ・マンガと犯罪の相関関係や関連報道の問題については、引き続き識者の意見なども交え、追究していく次第だ。

(取材・文/昼間 たかし)


実際このような内容の報道なら、あっても良いと思いますし、直接見聞きしたのはその程度なので、気にしていませんでした。
しかし、「アニメのポスター」がいつの間にか、「美少女アニメのポスター」とされ、単純に「壁に貼ってあった」がいつの間にか、「天井から床までびっしり!」となると、やはり「チョット待て!」的な感覚になります。

しかも「イメージ映像」の名の下に、実に異様な《ポスターだらけの部屋の映像》をこれでもかと、放送されると「何だかなァ~」と言う気になります。
更にそれを更に、実際の犯罪に結び付けるように発言されると、そこには「別の意図」を感じさせるに、充分でしょう?

最後に、個人的な趣味であれば好きなモノのポスターや写真を飾って、いるのも別に構わないと思います。
航空機の好きな叔父さんが、JALやANAのきれいな女性搭乗員と一緒の、大きな飛行機入りのポスターを張っていても、アイドル好きの旦那さんが等身大ポスターを張っていても、気にしません。もちろん、40代以上の家族持ちでも、OKです。
上記記事も盛んに、「49歳がアニメ・ポスターは異常」と記していますが、この点は多いに疑問です。この筆者は明らかに、この点に関しては明確な年齢による差別意識を持っていながら自分で気が付いていないと思います

そもそも、山好きのお年寄りの部屋に山の写真が、花作りが好きな人の部屋に薔薇の花の写真が、所狭しと並んでいたとしても、美観というデザイン上の問題を抜きにすれば、大いに結構だと思います。
それとも今時、お年寄りの趣味は盆栽や、菊づくりでないとおかしいなどと言う方が、どうかしていると思います。
ましてや、今回の倉敷の事件における被疑者の場合、〈自称〉であれ、イラストレイターだと言い自分の作品(みたいなものとしか、聞いていません)だというのであれば、ヌードの写真や裸像が無造作に置いてあったとしても、不思議はありません。
まァ、そんな部屋に人を通すか?という常識は疑いますが、家のリフォームで業者が必要と言ったのなら、当然かも知れません。
更に上記の記者は、自身が言われているように「美少女アニメのポスター」と書いていますが、こちらが見聞きした範囲では、「アニメのポスター」というのが有力で、次に確認していませんが「女の子のアニメ・ポスター」と言う、言い方もされていたらしいようです。

ファン以外には無意味かも知れませんが、いわゆる「美少女アニメ」という表現には、背景に「美少女ゲーム」や「美少女マンガ」という、成人向き・18禁系の作品を容易に連想させます。
逆に単なる「アニメのポスター」あるいは「女の子のアニメ・ポスター」と言われた場合、それは箇々の作品の販売促進用として、よく見かけるものですのでこのニュアンスの違いは、《気になる人には大変に気になる》表現の違いかも、知れません。
少し極端化も知れませんが、知らない人(詳しくない人)から見れば、失礼ながら「ヌードモデル」と「AV女優」を同列に並べるくらいの、表現感覚の差があると言っても良いかも知れません。分かり易く言えば「同じにするなッ!」と、言うところでしょうか?

さて、このように上記記事のような内容であれば、問題は無いと思うのですが、問題はそれがいつの間にか独り歩きをして拡大し過剰に報道されたその事実を問題視している!のだと思います。


関連記事
スポンサーサイト





ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能
ブログランキングに参加しています
良けれポチッと押して下さい


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ

人気ブログをblogramで分析


ブログ拍手です管理者のみ閲覧コメントも可能

theme : 児ポ法・メディア規制に反対です!
genre : アニメ・コミック

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

line


line

line
プロフィール

HINAKA

Author:HINAKA
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』です。
本来は、『あんのんブログ・HINAKAの雑記』としてSo-netブログであったものが、So-netブログから追い出されて、ここで新たに構築するモノです。

line
WEB拍手
管理人のみ宛ての、 メッセージが送れます!

ブログ全体の拍手

line
ブログ更新を通知
にほんブログ村ブログリーダー(読み手)へ
『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』 - にほんブログ村
line
検索フォーム
line
FC2掲示板
line
最新記事
line
閲覧者数

FC2以降の
アクセス数




現在の閲覧者数:


《投票所》


無料アクセス解析



FC2専用
ランキング












ブログ村の
各種ランキング






line
カテゴリ
line
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

line
最新コメント
line
Amazonでお勧め



line
月別アーカイブ
line
リンク
このブログをリンクに追加する




line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line